今年初の出張です。

栃木や千葉などの関東エリア内なら年間で70回くらい行ってますが。
基本は関東エリアが出られない役職なので。

ただ、おいらは仕事上の資格を3つ持っていて、その資格のメンテナンスは。
年一回の総会の開催で行うわけで。

今年は2つは東京開催・横浜開催で出張にはならなかったが。
最後の1回の舞台が名古屋なのである。

名古屋は亡き祖父母のいた場所でもあるのだが、今は行ける場所もなく。
そもそもふと思えば一人で来たことのない場所でもある。

何が起こるんだろう。

って何も考えてないし(笑)、そもそも明日東京に戻る。
行く場所も決めてない。
盛り上げたいけどネタはないです(笑)

出張ネタをブログにするのは広島・山陰・長野などやってますが。

実況は去年の北海道のみ。
この出張はすすきの行ったり死ぬほど楽しくて。
人生での楽しい出張BEST3は間違いなく確定だったのだが。

実況やると言って、自分が楽しみまくって放置して更新しないまま終わるという(笑)。

最低のブログだったのに何故か今でも読まれているブログでもあり。

「すすきの ホルスタイン」とか「札幌 デブ専」と検索をかけるとおいらの旅ブログに飛ぶ。
おいらが行ったんじゃなくて、ブログのコメ上でのやりとりが、検索にかかるようになり。

間違ってミーのブログにたどり着く人が後を絶たない(笑)。

そのレスを描いたのはナッツ師匠なのだが。

間違ってきてしまった方にはこの場を借りて謝りたい。

しかもN700系(最新鋭)は電源あるから、おいらのようなWimax&ノートパソ派には超快適な旅です。






旅のお供はノンアルコールのおいらはこれ。






車内販売のアイスクリーム。
車内販売は最近縮小傾向なのか、確かに一人で回している分名古屋まで1回しか現れなかった。
いくら主要駅の駅ナカが便利になっても、おいらはアイスは車内で買うぞ。

バニラと抹茶にみかんが仲間入りしてた。

名古屋に着いたら、これが一番。




新幹線のホームの駅そばは、きしめん屋さん。

街中でも何度か食べたことあるんだけど。
新幹線の駅のホームのきしめんはめっちゃクセになりますよー。

名古屋の街を歩くと、どこの喫茶店も活気がある。
それもそのはず、サンドイッチ。




ボリュームが凄いのよねー。

それ思うと、あずきクリームのくだり以外にも
喫茶店=がっつり食べに行く場所っていう部分あるのかもねー。



そしてチェックイン。
良くない方のサプライズから
・ケータイが故障し、写真は東京に戻ってから(泣)
・チェックインした部屋がまさかまさかのWimax圏外・・・。

マジかよぉ。名古屋のど真ん中だぜ?
へき地の仕事先より電波が悪い。

そして、良い方のサプライズ
・このホテル、何と温泉がある!!
マジかよぉ。名古屋のど真ん中だぜ?

そして早速入ってきた。北海道から来たおっちゃんとだべりながら入浴。
ネタはもちろん・・・
「この温泉は本当に湧いて出てきた温泉なんですかね?」
「木の香りもするし、濁りもあるし、ここは信じておいていいのでは?」
という疑心暗鬼ボーイズトーク(笑)。

信じていいところだと思うの(笑)。


いや、結構いい湯でポカポカだよ?

さて、シティーの旅は旅慣れた自分はいつも何かの1日券を買うことにしている。
今回の出張は地下鉄沿線の移動が多いので、地下鉄1日乗車券だ。。

海外だと滞在期間分だけ自由に電車やトラムやバスが乗り放題のカードを買う。
元手取まくりに使いまくる。

というわけで仕事が終わり・・・。

さて、地下鉄伏見駅からなじみのある東山線をあえて使わず、初乗りの鶴舞線ホームへ。

先に来た方向へ3駅。
なぜ3駅?
ブラッカーさんのミッション開始です(レスに記載)。
ラッキーナンバーの3ざす。

降り立ったのは鶴舞駅。



出口も3番。







そしてブラッカーナンバーその2の7ってことで、ホールがあったら末尾7の台。
あっちこっち見渡したけれど、スロホールはなさそうってことで。

「歩いて7件目にスルーしたお店で夕食」というミッションに変更。




このお店は和食のお店。

基本飲み屋なんだけど、キッチンには煮物や一品物がせわしなく並び、味も上品なお店。

そしてメニュー。




シンプル。

敢えて自分で決めないと決め込んで遊んでるから
「この中でおすすめは?」と聞き

薦められたとおりに食べた。




んまかった。


そして続いてれまさんミッション

名古屋は左Stay右Goの東京方式だぞとれまさんのブログに応えつつ。


先に来た鶴舞線で6駅。
逆方向の列車が先に来たので(笑)ふりだしを通過し逆方向に6駅進む。

とりあえず6駅目浄心駅に到着、下車する。




ホールがあれば末尾5の台がジャグラー(GOGO)に座ることにしようと思うのだが・・・。


ホールがない。

ホールがないけど、風情のある街並みなのでとりあえずお散歩することに。

せっかくのミッションだ。

何か拾いものないかなと探すと10円玉が2回落ちてるのに気付いた(笑)。

けれどそうじゃないっ。

歩いていると、地名も「浄心」というだけあって、お寺さんのエリア。
街の地図なんかもそう。






7福神巡りもできるお寺さんの街。

お寺さんの街に優良ホールって少ないと思いません?

それもそのはず。浅草なんかもそうなのだが、お寺さん立地の街は。
基本土地の地権者はお寺さんである。

そのおかげもあって昔懐かしい町並みは残されるが、今風な文化はパチンコ店を含めて入り込みにくい。

ショバ代も新参にはハードルが高いのだ(もちろん流行りはするが)。


それでないのかなって思いきや、くっくさん情報だと・・・。

あったってことなんすね^^。


あー。れまさんミッションがうまくオチない・・・。


そだそだ、写真ネタ。





うまく歌えないと暗殺されるカラオケ屋さん。
すでにパトライト回ってるがな(笑)。

ただ、店よりもれ出てくる歌は・・・
暗殺されそうだったけど(笑)。

ひょっとしてAEDあるお店はパトライト設置とかってあるんかな?
名古屋軒先にパトライトっていう場所が多いのよね。

さて・・・と。

3ブロックくらい歩いていくと地図があってですね。
すごく特殊な地図で緑道地図っていうんです。

緑道ってことはお堀があるってことなんだわな。
とりあえずせっかくだし歩いてみるかと側道に入った瞬間・・・。

とんでもないものが見えてしまった・・・。





名古屋嬢登場!!

じゃなかった


名古屋城でした^^。

夜の闇にぽっかり浮かぶ名古屋城は非常に幻想的で。
急襲する忍者のような動きを思わずしたくなる。

ガキンチョか


れまさんミッションはプラス収支にはならなかったけど。

見事予期せぬ名古屋城をゲットし終わることができました。。





二日目は遊びは一切なく、ビジネスに集中。

ただ、会場が韓流スターのデイタイム公演なんかがあった影響で。
ド派手なおばちゃんたちがたくさん群れてたが・・・。

みんなバッチシおめかしなのは100歩ゆずってOKとして。

香水くさいのと、キャーキャーうるさいのだけはたまらん感じだったな・・・。


だが、いろいろ勉強はできたし楽しい時間だった。


名古屋、またぬー。

乱文長文失礼しました。