残暑がまだ根強い毎日ですが、みんな元気ですか?
さて、何書こうかって思ったんですが。
5℃もあれやっちゃうともうこの夏できない。
エンディングテーマの後に続く曲はないですからねぇ。
30STMシリーズでも良いんですが・・・。
こいつは現実世界の中での起爆剤に使いたいものなんで・・・。
ってことはなにかい?
そう。
つかの間の休み
んでもって目指したのは・・・
京都
住みたかった街ベスト3から外れたことがない街であります。
おいら兵庫出身なんですが、京へのあこがれはずっと変わらず・・・。
まさに・・・
住みたかったぁ~♪
住みたかったぁ~♪
住みたかったぁ~♪
YES!!
(あほや)
ってなわけでダラダラと・・・。
つれづれなるままに・・・。
まず行ったのは・・・
東福寺
ガキの時に行って春の桜満開のころ、この場所は間違いなく花見をするなら最高の場所。
再訪したかった。
行った。
営業時間終了(笑)。
↑境内を盗撮。うむ。んまい。
んでもってトボトボ散歩。
こうゆうレトロな場所が京都からわずかJRで1駅にあるんです!!
ほえほえほえっと。
おけいはん東福寺駅へ。
駅の伝言板が・・・。
センスいまいち(笑)。
そしておけいはん(俗にいう京阪電車)に乗り一路・・・。
宇治
そりゃ、目指すは平等院に決まってる。
おいら鳳凰堂は行ったことがないからね。
ちんたらちんたら。
おけいはんをほえほえっと。
着いた、平等院!!
写真は正門ですが・・・。
またも営業時間終了(笑)。
ちゃんと調べとけっちゅうねん♪
まあ初の宇治なもんで・・・。
ほえほえほえっと。
ほうじ茶などをゴクゴクしつつ・・・
あっちでもこっちでも美味しかったんだが・・・。辻利のはイケてない。味変わったか!?
テンテケテンテケ
いくら茶のメッカとはいっても・・・これは・・・(クリックしてアップしてね)。
やることないんで宇治川に出るが、本当にキレイだ。
↑きれいっしょ。
宇治川をウジウジ進んでいると・・・。
川の対岸に凄い人だかりが・・・。
漁火に、古風な衣装を着た女性をオバ50世代。激写中!!
とにかく、ずっとみんな写真を撮りまくっているのだわ。
まあ、ここは当然のごとく橋を渡って見に行くわけだが・・・。
鵜飼だ!!
鵜の胸の部分にロープがつながっていて・・・。
鮎などの川魚を鵜が飲み込むわけだが。
ロープが閉まっているので胃にはいかず、船に戻ってきて魚を吐くっていう。
昔ながらの漁法。
初めて見たわけだが・・・。
ほえぇ、すげえなって。
萌え萌えして写真を撮りまくってるおじちゃん達の横にひとり真剣に観察しているおばちゃんにいろいろ教わってました。
あっちゅう間の宇治。
駅に戻ると・・・。
もう夜である(笑)。
そして駅のポスター。
このために、みんな集っていたわけですな・・・。
それにしても料金表アップしてみてくださいな。
すげえ高いぞ。
というわけで・・・。
東福寺に入れず・・・。
平等院鳳凰堂は見学できず・・・。
全く調べてなかった鵜飼を見て楽しんだ・・・(笑)。
あっちゅう間でした。
なんでも調べてないといかんっていうのはいつもわかってるんだが。
こうゆう超適当な旅のスタイル。
いろんな人に怒られそうです(失笑)。
明日以降は・・・
気が向いたらね(笑)。