(5/28 2時更新)北海道滞在期間、このブログを適宜更新して書き足していきます・・・。
無事に札幌に着いたもので。
んでもってホテルに着くや否や・・・。
いきなり呼び出しだ。
(5/25加筆)
すすきのに人生を見てきました。
今の時代に失われていると思っていたスピリッツがそこにあった気がします。
単純なこと。
時間を超えて培われてきた信頼関係っていうのは、決して色あせることはないということ。
具体的に描くとなると個人のプライバシーにかかわるので描けないけれど。
人と人。人とお店。
恩師のツテで恩師とともに、恩師の師匠も一緒に行ったお店で、いろいろなものを見た気がします。
自分の仕事に盗める光景をたくさん見たし、ママさんの生き方は尊敬できる部分がたくさんありましたね。自分の持ちえない部分を持っていらっしゃる方だと思ったし、ママさんが持っている部分を自分が持っていないことを自覚しているからこそ、自分の芸風ができているということも確認できた。
だけど、ママさんみたいな生き方(自分の世界に相手を引き込めるパワーを持っている)は自分にとっても目標でもありますな。
もうすでに北海道に来てよかったと思っている次第であります。
2日酔いで、明日大丈夫かな(笑)。
メモ書きしたお店、行くといいよ~。
そして会議をこなしたロジは、ラッキーピエロを検索にかけた。
函館限定なのかよ!!
札幌にはないそうな・・・。
ピエロ?
ジャグラー?
3件くらい視察したお~~♪。
どれも10スロとか5スロメインのお店が多くて・・・。
サブが20スロだと一見ではほぼ打てないわ。
結構この傾向って街の景気を物語る気がするんだが・・・どうなんだろうねぇ。
(これより改訂)
さあ、東京に戻りました。
帰りの飛行機が遅れ、羽田はガラガラ状態。
飛行機を脱出して元気になってモノレールのかぶりつき席(1両目の一番前)をゲプトしたら・・・。
車掌シャッター降ろしやがった^@^ノプンスカ
見えねえじゃねえかよっ!
そして浜松町までたどり着いたはよかったが。
接続のJRは終電終了・・・。
結構最後はアレでしたが、北海道好きになりましたよ。
なまりがあんましないのは意外だったけど、普段経験できないこといろいろできたよ。
・すすきの楽しかった。
・食は申し分ない。
・空間や時間にゆとりがある。
びっくりしたこと・・・
・電車がシカと衝突して遅れた。
・帰りのラッシュアワーの時間が17時台
げんなりしたこと
・地元の店が、郊外型ショッピングモールに食われてる。
ここにきたらのんびりモードが一番っす。
東京の生活のままだったら、エスカレーター列立ち止まりっていうのにイライラしたり、接客ものんびりなので、イラっとする人も多いかもしれませんが、これはこっちに合わせて吉。
東京近郊にもそこかしこにある郊外型ショッピングモールは北海道にもあっちこっちにできていたけど、全国大体似たようなチェーン店が入っているんで。
デフレに合理経営で地元の文化を破壊するのはやめなさいって思った。
要塞を北海道に見て、そこは嫌だったんだけど。
便利なのは事実だけどいい加減飽きるわ。
札幌の時間はシティーライフなんだけどスローライフなんですね。
わかりにくいけど、本当そうゆう感じが心地よかったです。
無事に札幌に着いたもので。
んでもってホテルに着くや否や・・・。
いきなり呼び出しだ。

(5/25加筆)
すすきのに人生を見てきました。
今の時代に失われていると思っていたスピリッツがそこにあった気がします。
単純なこと。
時間を超えて培われてきた信頼関係っていうのは、決して色あせることはないということ。
具体的に描くとなると個人のプライバシーにかかわるので描けないけれど。
人と人。人とお店。
恩師のツテで恩師とともに、恩師の師匠も一緒に行ったお店で、いろいろなものを見た気がします。
自分の仕事に盗める光景をたくさん見たし、ママさんの生き方は尊敬できる部分がたくさんありましたね。自分の持ちえない部分を持っていらっしゃる方だと思ったし、ママさんが持っている部分を自分が持っていないことを自覚しているからこそ、自分の芸風ができているということも確認できた。
だけど、ママさんみたいな生き方(自分の世界に相手を引き込めるパワーを持っている)は自分にとっても目標でもありますな。
もうすでに北海道に来てよかったと思っている次第であります。
2日酔いで、明日大丈夫かな(笑)。
メモ書きしたお店、行くといいよ~。
そして会議をこなしたロジは、ラッキーピエロを検索にかけた。
函館限定なのかよ!!
札幌にはないそうな・・・。
ピエロ?
ジャグラー?
3件くらい視察したお~~♪。
どれも10スロとか5スロメインのお店が多くて・・・。
サブが20スロだと一見ではほぼ打てないわ。
結構この傾向って街の景気を物語る気がするんだが・・・どうなんだろうねぇ。
(これより改訂)
さあ、東京に戻りました。
帰りの飛行機が遅れ、羽田はガラガラ状態。
飛行機を脱出して元気になってモノレールのかぶりつき席(1両目の一番前)をゲプトしたら・・・。
車掌シャッター降ろしやがった^@^ノプンスカ
見えねえじゃねえかよっ!
そして浜松町までたどり着いたはよかったが。
接続のJRは終電終了・・・。
結構最後はアレでしたが、北海道好きになりましたよ。
なまりがあんましないのは意外だったけど、普段経験できないこといろいろできたよ。
・すすきの楽しかった。
・食は申し分ない。
・空間や時間にゆとりがある。
びっくりしたこと・・・
・電車がシカと衝突して遅れた。
・帰りのラッシュアワーの時間が17時台
げんなりしたこと
・地元の店が、郊外型ショッピングモールに食われてる。
ここにきたらのんびりモードが一番っす。
東京の生活のままだったら、エスカレーター列立ち止まりっていうのにイライラしたり、接客ものんびりなので、イラっとする人も多いかもしれませんが、これはこっちに合わせて吉。
東京近郊にもそこかしこにある郊外型ショッピングモールは北海道にもあっちこっちにできていたけど、全国大体似たようなチェーン店が入っているんで。
デフレに合理経営で地元の文化を破壊するのはやめなさいって思った。
要塞を北海道に見て、そこは嫌だったんだけど。
便利なのは事実だけどいい加減飽きるわ。
札幌の時間はシティーライフなんだけどスローライフなんですね。
わかりにくいけど、本当そうゆう感じが心地よかったです。