行って来ました。

広島。

↑カープカラー

 

 



そこで、やったこと。


エヴァ。


エヴァンゲリオン?


違う違う。



広島電鉄 江波(エバ)車庫です^@^


ここは撮影禁止だったので市電の本社まで出向き、見学だけでもさせていただきたいと直に交渉。

社員さん。

「何ならご案内いたしましょうか?」

とにこやかに^@^

こっちがデヘヘだよっ!!!

嬉しいジャマイカ。


市電の残っている地域は減ってきており、中でも広島にはいろいろとあると聞いていたのでぜひ車庫をのぞいてみたかった。

ここには戦前の市電も被爆を乗り越えて生きているのだ。

写真は3枚。


A.Logicの狙ってみなさい!! はぁ~… ダメねぇ~
センターの市電のアップ



A.Logicの狙ってみなさい!! はぁ~… ダメねぇ~
引いて・・・



A.Logicの狙ってみなさい!! はぁ~… ダメねぇ~

もっと引いてみた。車庫前景、こんな感じだ。



説明しても誰も興味ないだろうから説明しないが(笑)、東京からも大阪からも京都からも払い下げでこの広島の地で生息しているということです。

最新鋭の広島カープ塗装から、戦前の電車の中まで大体鍵を開けて中に入れてもらった。

そもそも、ここまでいろいろとさせてもらっていいんですか?

説明も超マニアックなんですが・・・。

会議中抜けでスーツ姿であったからかもしれませんが。

サービスさせてもらいすぎです。

おまけにですね・・・

「少し前に進んでみましょう!」

運転させてくれるんかいな^@^^@^^@^


帰りました。童心に。

たかが3メートル。とても大きな3メートル。

汗びっしょりかいたでぇ~。

人生の変わる経験ができました。

ナイス広島!!

これで高揚する人間の気持ちはわからんかもしれないけれど、もし車好きのあなたが、サーキットでフェラーリのレース用の車を実際に運転させてもらえるとしたら・・・。

ねっ、ねっ、わかるよねっ^@^



これは今から2年前のお話です。


車体のことは詳しくないのですが、全部残ってたら嬉しいな♪


仕事絡みの遠征で、友達とも会い、こうゆう経験もした。


仕事のことは・・・全く記憶にございません。



今度は中国横断旅打ちの話になる予定。



ブエノスアイレス駅

http://ameblo.jp/a-logic/entry-11049736533.html  


ドクターイエロー

http://ameblo.jp/a-logic/entry-11040663865.html  


広島料理♪

http://ameblo.jp/a-logic/entry-10855827979.html