さて、そろそろ後輩に課されたミッション。
ART機で勝つにはどうしたらいいのか?

おいらはART機はそんなに打たないうち手なので、正直めんくらった。
朝から打てる機会って月に1回あるかないかだし、夜うちに行くにしても何を基準に台を選ぶか正直分からない。
ただ、やはり設定のありそうな台をAタイプで狙うように打つしかない。

そして、10回くらい打ってみた。

ほとんど緑ドンでやってみました。

結果は4勝6敗だったのですが、10万円勝った。

ショットガン(期待値の高いところで逃げる)作戦は正直わからない。
勝ちはほとんどARTのループで、4勝のうち3回は、ART中の閉店。ある意味期待値の一番高いところではある。

レア役が引けなければどんどん窮地に追い込まれるし、有効な情報が得られないままスコスコお金が消えていく。
スコスコお金が消えて、諭吉を消費すると、まさに意味なく負けてる感満載。

だったらはじめからその台座らなければ良かったじゃないか、って後悔する。


ちょっと客観的に考えてみよう。

参考機種は緑ドンだ。

緑ドン設定6のBIG確率は1/330
これをどう考えるかAタイプ機種で相手を選ぶとしたら、デビルメイクライ3の設定6のBIG+DB合算確率とほぼ一致する。

何が言いたいかと言うと、緑ドンでBIGを引いたけどARTに入らなければ獲得枚数が208枚なのでほぼ130-40Gで追加投資になる。BIGだけで考えるならば200G分の追加投資が必要なわけで、これは約7000円分に相当する。
つまり飲まれて7000円で引けて確率通りであるという認識が必要と言うことだ。

逆に持ちコインで引き戻すというのは相当運がいいと思った方がいい。

逆にデビルメイクライ3
デビルボーナスのみで考えても平均獲得枚数360枚。設定6だと50枚当たり55G回せる脅威のコイン持ち。
つまり400Gは回せるわけで、これは1/330を上回る。

ということは、追加投資に陥るのはややツイていないという程度。6割方引き戻せる。


そこを考えると、楽しく遊びながらのんびり打ちたいのならAタイプの方が良いに決まっている。

投資金額が絶対的に安いのだから。


じゃあ、逆にARTがメインになっているのは何故か。

壊れる可能性がそれなりにあるからだ。

プレミアボナやフリーズを引いたり、ボナの連打も破壊の序章になる。

じゃあ、それって狙ってやれるものか?

それは普通に無理だと思っておいていい。

そりゃ引きたいですよ。おいらはまだロケットもフリーズも引いていないし。

とにかく波が荒いです。ARTは。

じゃあ、なぜ波が荒くなるのか。

これもまた、はっきりしている。

ボナ・ARTへの一番アツい役。強波の確率が1/300以下・・・。それに次ぐ強チェでさえ1/150以下。

こりゃツモっても負けれるのは明らかですよね。

強波なんてボーナスに等しい。

デビルメイだともっともアツい役は1枚役。1/140だからね。
1BIGのコインでうまくいけば3回引けるのだから。



描いてたらやはりART怖くなってきた。

勝ち方?

でもやはりツモりに行くことだと思います。当然だけど。

ツモるよりコワす方が出るのだろうけれど。

ART打ってみて初めてわかったこと。
打ち手側の金銭感覚がかなり崩壊している。ガンガンお金入れますね、みんな。

台を壊した記憶が打ち手の金銭感覚を壊すのだろう。
ということは、設定も入る可能性が高まると思う。

実際、10戦で設定あると思ったのは3戦あったし。

レア機種のショットガンで勝ち続けてきた自分にとっては、設定があるという感覚で打てるっていうのは気分が良かった。もっとも普通にあると思っていても負けたけどね(笑)。

あとはブチ込む金額を決めることですよ。

こればかりは仕方がない。
意味なく負ける自分を許してあげましょう。

20000円だな。

1000枚でトントンっていうくらいじゃないと。←強波2回分^@^

あっという間に取り返しのつかないところまで行くからね。

天井狙いは仕方ないと思うけど。



というわけで、やっぱしデビルメイで遊びたいおいらでした。

ARTでアフター5で勝ち続けるなんて想像できないわ。


でも、緑ドン本当に楽しいね。

花火の時代からドンちゃんそれなりに打ってきたけど、一番楽しいかもしれない。

というわけで、勝った10万はドルに変身しました。


あ、あとちょっと思ったのは、気合の入ってないホールを判別するんだったら、朝1ジャングル率の高いホールの方が怪しいんじゃないかな、なんてちょろっと思った。

ホールにとって、ロケットは事故みたいなもん。

設定が奇数のほうがロケット入りやすいわけだから、ベタピンピンで営業するだろう。




あ、そろそろリオスパ打たないと・・・。

そんなに置いていないのかな。





タイトルにGN'Rを拝借したのは「破壊衝動」こそがARTの醍醐味だと思ったからですな。

醍醐味でもあり、罠でもあり。

甘酸っぱいなぁ・・・。




(バックナンバー)

ART How to win? 前篇

http://ameblo.jp/a-logic/entry-10890423381.html


ART How to win? 実践編 (月面兎兵器ミーナ)

http://ameblo.jp/a-logic/entry-10924785499.html