EFI PXE 0 for IPv4 boot failed | Log Book 2

Log Book 2

日々の日記です。
食べ歩き記や、旅行記、コンサート鑑賞記などなど、
ぼちぼち書き進めていきます。
(gooブログから引っ越ししました)

最近、PCPCを起動したとき、PCメーカのロゴが出た後、

👇の様な表示が出るようになってしまいました。

 

何のことかわからないんですが、

[ESC]をあるので、エスケープキーを押して暫くすると

今度は👇のような画面表示

 

boot failとあるので「ええっ!」と思うんですが、

[OK]の所を押すと、普通にPCは起動して、

普通にPCは使えるように。

 

まぁ、使えているので特に問題は無いんですが、

いちいち[OK]を押す必要があるし、

なんか、PCに不具合がある様で、気持ちが悪い。

 

という事で、事象を解決しようと思い、

ネットの海を漂ってみると、

まさに同じ事象の解決方法を示す記事を発見。

その記事の通りにPCを操作してみると、

👆の表示は出なくなって、

一応、問題は解決となりました完了

 

でもね、この問題って、人知れずして、

勝手にPCのBIOSが書き換わっていた

という事なんですよ。

 

BIOSを書き換える操作なんて、

自分では一切していないんですが、

実は、これらの表示が出てくるようになる前、

起動したPCをしばらく放置していたら、

何故だかBIOS設定画面画面がされていた事が

あったんですよね。

 

初めて見る画面だったので、その時点では、

“どうもBIOS設定画面ぽいな”と思っていたんですが、

自分ではBIOS設定なんてしていないので、

まさかそれが本当にBIOS設定画面だとは思わず、

その時は、その画面をただ抜ける動作をして

しまっていたんです。

 

それで今回、これらの画面表示を修正しようとして

ネットの海で見つけた解決方法を試したところ、

上の段落で見た謎の画面は、やっぱりBIOS設定画面だった

という事が判りました。

 

いやぁ、なんで勝手にBIOS設定が変わるかな。

ちょっと謎過ぎますドクロ

 

怖いよ魂