今年の春先に戴き物で、初めて食べました「湘南ゴールド」。
大きさは普通のみかんよりちょい小ぶりなくらい。
色がレモンみたいな明るい黄色で、ちょっとゆずっぽいビジュアル。
酸っぱい事を覚悟して食べてみましたら。
あれ?甘い!ジューシー。香りが爽やかで、でも甘い!味が濃い。
そして、我が故郷・神奈川の県西部の海沿いが産地なのです。

また食べたいなと思って調べてみると、収穫期が3月上旬からの1ヶ月だけだし、生産量も少なく、かなり希少価値が大きいらしい。お値段も結構高め。(1キロ1000円くらいという書き込みもあり。)
神奈川県農業技術センターが12年かけて研究してうまれ、販売開始されてからまだ5年ほどだそうです。
来年も、絶対食べよう!と楽しみが増えました。


と、ここへ来て、なんとこの湘南ゴールドを地ビールにした、その名も「湘南ゴールド」があるということを発見!
神奈川県の地ビールメーカーが期間限定で製造しているらしいのです。絶対飲みたい!
しかし、なんせ地ビールだから、扱ってる店も少ない。
ネットでも買えるみたいだけど、その前にちょっと試しに飲んでからにしたいな。
ということで、調べていたらそのメーカーの方からTwitter上で、都内で飲めるお店を教えてもらうことが出来ました。
そして念願かなって飲む事ができましたが、柑橘系のテイストが飲みやすく、結構気に入りました。
それ以来、フルーツビールが気になって、
福岡のいちご、福島の桃、岡山のマスカット、など、各地の地ビールに名産品のフルーツを活かしたビールがあって、かなり制覇しました。

ちなみに、湘南ゴールド は9月末までの限定品みたいです。