「『이번 정류소』『다음 정류소』(『今度の停留所』『次の停留所』)」の続きです。

 

  韓国鉄道公社大邱線の廃線跡を歩いてみよう

급행1急行1番)のバスで大邱都市鉄道(地下鉄)1号線[137]峨洋橋駅に戻ってきました。

 

かつて峨洋橋駅の近くを通過していた韓国鉄道公社(KORAIL)大邱線で複線電化が行われた際に大邱広域市内のルートが大きく変わっています。その時に廃止された旧線跡を利用して整備された遊歩道「峨洋汽車道」を歩いてみました。実は初めての韓国旅行で東大邱駅から(旧)慶州駅までディーゼルカーのムグンファ号に乗っているのでその時に旧線を経由しています。

 

 

峨洋橋駅の1番出口を出て[136]東区庁駅の方に向って歩いていくと遊歩道の入り口があります。

 

遊歩道を進んでいくと川(琴湖江)に架かる橋が見えてきます。

 

 

 

 

橋を渡って対岸へ。この橋は夜間にライトアップされます。

 

 

橋の中間部ではカフェや屋台が営業しているので歩き疲れたら一休みできるのが良いですね。

 

 

 

床の一部が透明になっています!

 

橋の上からの眺め。

 

対岸に着きました。もう少し歩いてみよう。

 

公衆トイレが蒸気機関車のデザインです。

 

線路の上で子供たちが遊んでいました。

 

공항로(空港路)との交差点まで歩いてみました。この交差点を左に曲がると大邱国際空港に行けます。

 

イベントバナー

 

【HIS】旅行プログラム