樂桃航空MM620航班 臺灣桃園國際機場⇒成田國際機場」の続きです。

 

 

成田国際空港に到着してから長野の実家に向かうのですが、ただ移動するだけでは面白くない!久々に乗り鉄を楽しみながら長野駅へと向かうことにしました。

 

成田空港駅から特急成田エクスプレス4号と上野東京ラインの普通列車を乗り継いで上野駅へ。

 

上野駅から高崎駅までは651系電車を使用する特急草津1号に乗車しました。上野東京ラインが開業して上野駅の地平ホームから発車する列車が少なくなってしまいましたね。

3月18日のJRグループダイヤ改正で高崎線系統の特急列車に使用されている651系電車が定期運用から外れてE257系電車に置き換えられると発表がありました。また、特急草津は列車名が「草津・四万」に変わり、特急スワローあかぎも「あかぎ」に統合されます。E257系にグリーン車は連結されず、すべての車両が普通車指定席になります。

 

 

 

今回はあらかじめ台湾からJR東日本の指定席予約サイト「えきねっと」でグリーン車指定席を予約しておきました。

上野駅から高崎駅まで特急列車に乗車すると営業キロが100kmを少し超えてしまうので特急料金とグリーン料金が割高になってしまうのですが仕方ありません。乗車したのは金曜日でしたが、651系電車の乗り収めをしようとする鉄道ファンや温泉地などに向かう観光客などでグリーン車も普通車指定席も満席でした。自由席車両も相当混雑していたようで、途中でグリーン車以外の車両のデッキや通路に立ってもよいと車内放送がありました。

 

651系電車のグリーン車は座席が1列+2列の配置でゆったりしています。座席は高さもあり、腰を下ろすと前方の案内表示器が見えないほどです。車端部には大型携帯品置き場があるのでスーツケースを置く場所にも困りませんでした。

だた一つ残念だったのはトイレです。651系電車のトイレはきれいな少量の水で洗浄し汚物をずぼっと吸い込むここ最近登場した新型車両で主流の真空式トイレではなく、汚物に薬剤を混ぜて洗浄に利用する昔ながら循環式トイレなのですが、トイレ内に「蓋を閉めてからペダルを踏んでください」との注意書きがありました!洗浄水が便器の外まで飛び散ってしまうようですびっくり

 

台湾からほとんど寝ずに移動してきたので車内でうつらうつらとしてるうちに列車は高崎駅に到着しました。もう少し乗っていたいと思わせてくれる快適なグリーン車でしたニコニコ