台中から高速バスに乗って高雄まで献血をしに行きました。

 

利用したのは統聯客運1621路です。臺中轉運站(台中火車站)発5:03の始発便に乗車しました。

 

 

 

今回初めてスマホの「TBS臺北轉運站」アプリを利用して乗車券を購入してみました。来年2月29日までこのアプリを利用して乗車券を購入すると運賃が200TWD以下の場合は10TWD、201TWD以上400TWD以下の場合は20TWD、401TWD以上の場合は30TWD、それぞれ割り引きになるキャンペーンを実施中です。乗車した便の運賃は350TWDだったので20TWD割り引きになり支払い額は330TWDになりました。

 

乗車時には画面に表示したQRコードを係員に端末で読み取ってもらってからバスに向かいます。※ スクリーンショットを撮ることはできません。

 

バスは15人程の乗客を乗せて台中轉運站を発車しました。1621路は他社の路線とは異なり朝馬站を経由しません。台中市内では成功嶺停留所にのみ停車します。成功嶺停留所の場所は臺鐵の駅で言うと新烏日車站と成功車站のほぼ中間地点です。成功嶺停留所には乗車券の販売窓口が無いので予め統聯客運の窓口かコンビニで乗車券を購入しておく必要があります。TBS臺北轉運站アプリでは成功嶺停留所からの乗車券は予約できません。乗車券を持っていないと、やって来たバスに乗って彰化交流道站まで行き窓口で乗車券を購入する必要があります。この場合は補位(空席待ち)扱いとなるので満席時には後続の便に乗らなければなりません。

 

乗車した便に成功嶺停留所からの乗客はいませんでした。成功嶺停留所を発車したバスはすぐ近くにある王田交流道(インターチェンジ)から國道1號に入り次の彰化交流道まで走行します。彰化交流道で一旦國道1號から離れて台19線上にある彰化交流道站に停車します。彰化交流道站は臺鐵彰化車站から2km程離れた場所に位置しており、1621路と1651路(臺北轉運站~彰化站~鹿港站~王功站~芳苑站)が停車します。画像を見る限りではバイクでパークアンドライドをする人が多いようですね。彰化客運と員林客運の中央路口停留所と同じ場所にあるので路線バスでアクセスすることも可能です。

 

彰化交流道站からは10人程が乗り込みほぼ満席になりました。5分程停車し発車したバスは彰化交流道から再び國道1號に入り南下します。日曜日ということもあって渋滞を心配していたのですが車は順調に流れていました。高雄市内に入ったバスは再び一旦國道1號から一般道に入って岡山站と楠梓站に停車します。1621路は「岡山站~高雄市街地間」と「楠梓站~高雄市街地間」の利用もできますが、岡山站と楠梓站のどちらからも乗ってくる人はいませんでした。

 

高雄交流道の近くにある中正技擊館停留所には7:56に到着しました。

 

中正技擊館停留所は高雄捷運橘線(オレンジライン)O9技擊館站のすぐ近くにあるので、美麗島站・西子灣站・鳳山站・大寮站方面へ向かう時にはここで下車すると便利です。