「일반버스187 안평고촌→동해선일광역(一般バス187 安平古村⇒東海線日光駅)」
日光駅で韓国鉄道公社(KORAIL)東海線の電車に乗り換えます。日光駅は橋上駅舎で駅前広場には自転車やバイクが止められており、日本の私鉄駅前といった風景です。
階段を上って改札口へ向かうとちょうど列車が到着したばかりのようで多くの乗客が駅の外へと出てきました。
東海線は2016年末に釜田駅と日光駅の間の広域電鉄化工事(電化・複線化)が完成し、通勤型電車(381000系電車)による都市型の輸送が行われるようになりましたが日中は1時間に2本程度の運行本数しかありません。運賃の支払いにはTmoneyやcashbeeなどのカードも使用可能で釜山交通公社(地下鉄)の路線や路線バスに乗り継ぐと運賃が割り引きになります。
東海線の線路は日光駅から先の太和江駅(蔚山広域市)や慶州駅方面へと続いていますが日光駅にはムグンファ号などの中長距離列車が停車しない為、太和江駅方面に向かうことはできません。現在は日光駅が終点となっていますが太和江駅までの広域電鉄化工事も進められています。
東海線で運用されている381000系電車は4両編成です。ホームに停車している列車に乗り込むと階段から近い位置の前寄り車両はほぼ満席で、後寄りの車両で空席を見付けました。
10分程乗車し、松亭駅で下車しました。