市縣界(臺中市大甲區-苗栗縣苑裡鎮)」の続きです。

帰りは路線バスで大甲火車站(台鉄大甲駅)まで行き、そこから區間車に乗ることにしました。

銅安厝停留所から臺中航空站行きの東南客運97路に乗車します。この路線は時間帯にもよりますが6:00~22:00まで30~60分間隔で運行されています。17:30発の便を待っていましたが運転手の態度が悪く、道路の端で手を上げているのにバスをこちらに寄せず車道に停車させ、バスまで歩いて行って乗車すると「こっちへもっと寄ってこい」と言われました。

薄暗い中車道寄りで待っていたらバイクに撥ねられてしまいます…

以前、大甲火車站から日南火車站まで97路に乗車したときには薄汚れたバスがやって来たのですが今回やって来たのはピカピカの新車でした。
台中市公車 東南客運97路

実は、97路はずっと省道1號を経由していくとばかり思っていたのですが、乗車してから幼獅工業區を経由する若干遠回りの路線であることに気が付きました。大甲火車站での乗り換えは余裕…と思っていたのですが焦りが出てきます。大甲區の市街地に入っても道が狭いのでなかなかバスが前に進めずもう間に合わないかと思いましたが大甲火車站には18:08に到着しました。一卡通(iPass)で改札口を抜けて地下道を通りホームへ走るとぎりぎり18:11発の成追線経由三義行き區間車に間に合いました。危なかった…
臺鐵成追線區間車EMU500型車內