1999年9月21日に発生した地震(921大地震)では台中市内にも被害があった。
台中市北屯區の大坑地震公園には被災した小学校が保存されているらしいという話を聞いたので行ってみた。

台鐵台中駅近くの綠川東站から台中客運15路のバスに揺られること35分、台電東山所停留所で下車(台中客運の停留所標識は古いままで、「軍功國小」は被災した小学校の名前)。
$lightwindの台湾ブログ-台中市北屯區 台中客運15路 台電東山所站   $lightwindの台湾ブログ-豐原客運 台電東山所站

バスの停留所から大坑地震公園の入口までは歩いてすぐ。地震で出来た断層の部分に大きな看板が取り付けられている。
$lightwindの台湾ブログ-大坑地震公園入口   $lightwindの台湾ブログ-大坑地震公園 921地震で出来た断層

$lightwindの台湾ブログ-大坑地震公園 被害の写真

1月だというのに蚊に注意しなければならない…。
$lightwindの台湾ブログ-大坑地震公園 蚊に注意

小学校の校庭だった場所が公園として整備されているが、肝心の被災した校舎がどこにも無い…。

どうやら解体されてしまったようだ…。
$lightwindの台湾ブログ-大坑地震公園 被災した校舎があった場所   $lightwindの台湾ブログ-大坑地震公園 被災した校舎があった場所

校舎は既に無かったが、ひび割れた校庭の一部が保存されていた。
$lightwindの台湾ブログ-大坑地震公園 ひび割れた校庭   $lightwindの台湾ブログ-大坑地震公園 ひび割れた校庭

公園の裏からは登山道が伸びており、公園を起点にハイキングを楽しむことも出来る。
$lightwindの台湾ブログ-大坑地震公園 登山道入口