昨年11月の古いネタですが…、
台中市内の秋紅谷生態公園(國光客運朝馬站の近く)で低炭素社会展が開催された。
$lightwindの台湾ブログ-秋紅谷生態公園   $lightwindの台湾ブログ-秋紅谷生態公園

$lightwindの台湾ブログ-秋紅谷生態公園

各種自転車の展示。ジャイアント(捷安特)は台湾の自転車メーカーとして有名。
$lightwindの台湾ブログ-秋紅谷生態公園 自転車

消費電力が少ないLED信号機の展示。歩行者用信号が青の時に登場する小綠人は台湾生まれらしい。
$lightwindの台湾ブログ-秋紅谷生態公園 LED信号機 車道用   $lightwindの台湾ブログ-秋紅谷生態公園 LED信号機 歩行者用

公共交通機関をもっと利用してもらとうということでバス輸送の改善に力を入れている台中市。路線数を増やしたり、新型車両を導入したり、ICカード利用で8kmまで運賃を無料にしたりといった各種政策を実行したら乗客数が倍増。
$lightwindの台湾ブログ-秋紅谷生態公園 路線バスの利用客数

更にBRT(バス高速輸送システム)の導入も検討中。
$lightwindの台湾ブログ-秋紅谷生態公園 BRT   $lightwindの台湾ブログ-秋紅谷生態公園 BRT

台湾で低炭素社会を実現するためには先ず、冬場のエアコン使用を禁止することから始めないと。

外気温が15℃の時に冷房は不要!