台南6の続き。

旧職員宿舎の見学を終え台南に戻ろうとしたが、帰りのバスまで時間があるのとバスが通過する恐れがあるので朝バスを降ろされた所にあるセブンイレブンで遅い昼食を取ることにした。台湾のセブンイレブンには飲食スペースがあるので助かる。

記念園区入口のすぐ近くに下車するはずだった嘉南村停留所がある。同じ場所に新營客運の停留所もあるがこちらもバスがやってくるのか怪しい。
$lightwindの台湾ブログ-興南客運7656路 嘉南村停留所   $lightwindの台湾ブログ-新營客運嘉南村停留所

バスは午後の7656路台南発六甲行きで、朝はこのセブンイレブン前で降ろされた。六甲から折り返してきたこのバスに乗車して台南に戻った。この便も朝と同じく交差点を直進し、折り返しの便も交差点を直進してきた。混雑を避けるために迂回したのだろうか?
$lightwindの台湾ブログ-走り去る興南客運7656路六甲行きのバス

帰りは嘉南農會停留所からバスに乗車。車内で購入した乗車券の区間は行きと同じなのになぜか運賃は96TWD(≒275円)と5TWD安い。
$lightwindの台湾ブログ-興南客運7656路嘉南農會停留所   $lightwindの台湾ブログ-興南客運7656路 バス車内発行の乗車券

帰りのバスも幹線道路を飛ばして1時間で台南東站に到着。
興南客運のバスは何処かの中古車なのか、中扉とステップを潰して座席が増設されていた。
沖縄のバスのようだ。
$lightwindの台湾ブログ-興南客運7656路六甲発台南行き車内の様子   $lightwindの台湾ブログ-興南客運7656路塞がれた中扉の様子