朝日新聞の記事から一部抜粋。
「東京電力は25日、福島第一原発の事故に伴う賠償金や多額の復旧費用を捻出するため、役員報酬と社員の給与の削減を発表した。役員報酬は半減とし、一般社員は年収の約2割減、管理職は年俸の約25%減とした。さらに2012年春は、創業以来初めて新規採用を見送る方針だ。…
…09年度の有価証券報告書によると、取締役の報酬総額は6億9800万円で、平均約3700万円。今回は07年の削減前の水準から半減させ、平均は2300万円程度になる見込み。 」
以前、経営破たん直前に日本航空の社長を務めていた西松さんの年収が960万円だったことをアメリカCNNが報じたことで話題となった。
東京電力の取締役連中は西松さんの爪の垢でも煎じて飲んだ方が良いと思う。しかもセコイ事に柏崎苅羽原子力発電所の停止による役員報酬削減前の水準からの半減。
納得できないね。
「東京電力は25日、福島第一原発の事故に伴う賠償金や多額の復旧費用を捻出するため、役員報酬と社員の給与の削減を発表した。役員報酬は半減とし、一般社員は年収の約2割減、管理職は年俸の約25%減とした。さらに2012年春は、創業以来初めて新規採用を見送る方針だ。…
…09年度の有価証券報告書によると、取締役の報酬総額は6億9800万円で、平均約3700万円。今回は07年の削減前の水準から半減させ、平均は2300万円程度になる見込み。 」
以前、経営破たん直前に日本航空の社長を務めていた西松さんの年収が960万円だったことをアメリカCNNが報じたことで話題となった。
東京電力の取締役連中は西松さんの爪の垢でも煎じて飲んだ方が良いと思う。しかもセコイ事に柏崎苅羽原子力発電所の停止による役員報酬削減前の水準からの半減。
納得できないね。