台鐵の代行バスに乗るの続き。
ただ基隆に行くだけでは無駄なので路線バスで金瓜石まで足を伸ばした。
基隆駅から基隆客運1013路の路線バスに乗車。1013路は九份を経由するので途中の台鐵瑞芳駅からは九份に向かう観光客が大勢乗り込んできた。
乗車したのは普通のバスだったが、↓こんな綺麗なバスも使用されている。こっちに乗車したかった…。

金瓜石はかつて金鉱で栄えた場所。現在は黄金博物園区となっている。

四連棟は日本人職員の宿舎だった建物で内部を見学することが出来る。1回に20人しか見学できないので混雑時は並んで待たなければならない。






太子賓館は昭和天皇が皇太子のころ金瓜石を視察する予定があったので建設された。





建物の裏に回るとミニゴルフ場がある。


至る所にトロッコが置かれている。



ただ基隆に行くだけでは無駄なので路線バスで金瓜石まで足を伸ばした。
基隆駅から基隆客運1013路の路線バスに乗車。1013路は九份を経由するので途中の台鐵瑞芳駅からは九份に向かう観光客が大勢乗り込んできた。
乗車したのは普通のバスだったが、↓こんな綺麗なバスも使用されている。こっちに乗車したかった…。

金瓜石はかつて金鉱で栄えた場所。現在は黄金博物園区となっている。

四連棟は日本人職員の宿舎だった建物で内部を見学することが出来る。1回に20人しか見学できないので混雑時は並んで待たなければならない。






太子賓館は昭和天皇が皇太子のころ金瓜石を視察する予定があったので建設された。





建物の裏に回るとミニゴルフ場がある。


至る所にトロッコが置かれている。


