以前からブログを拝見していて
気になっていた
絵付け体験におじゃましてきました。
和ろうそく とは...
和ろうそくに絵を描いたものは
絵ろうそくと呼ばれていて
東北地方で生花が手に入りにくい
寒い季節、お花の代わりに和ろうそくに
絵を描いたのが始まりだそうです。
お仏壇のお花としても、灯して頂くと
天に届くと言われています。
( 和ろうそく清寿 さまブログより)
絵付け体験では (写真は清寿さまお手もとです。)
下絵の輪郭線を描いてくださっていて
そこに色を付けていきます。
細かい作業なのでゆっくり丁寧に...♪
ブログで見せていただいて一目で気に入っていた
蓮の華の柄を選んだのですが
少しづつ色が入っていくのが楽しい♪
とても優しい気持ちにさせていただけました。
清寿さまでは
この度開催される正倉院展で琵琶の絵付けの和ろうそくを
ミュージアムショップで限定販売されるそうです。 ★★★
見せて頂いたのですがとても繊細で素敵でした。
立ち寄られた方は必見です♪
早速実家にお供えしました。
またお遣い物にさせていただきます。
この度はありがとうございました ^ - ^
A Laboratory では
「つくる」「好きな物にかこまれる」 暮らしから生まれる
わたしLife 「A Labo style」 の楽しいご提案ができればと思っています
ask0412a@yahoo.co.jp
080-4819-0090
お気軽にお問い合わせくださいませ
ランキングに参加しております。
応援クリック
よろしくお願いいたします♪

にほんブログ村
わたしLife 「A Labo style」 の楽しいご提案ができればと思っています



お気軽にお問い合わせくださいませ


応援クリック


にほんブログ村