仮面ライダー電王を語る | きゅーの思い出。

きゅーの思い出。

ブログ更新止めます。


*3月くらいに勢いで書いたものの、
全くもってまとまらずに今日まで放置してきた長い独り言です。
生暖かい目で読んであげてください…w

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□


どーもー(´∀`)
ちょっとは映画じゃないことでも…思い、
前から書こうと思っていた仮面ライダー電王コレが本当のマスクドライダー(電王)のことにしましたー。

昨年Hulu電王コレが本当のマスクドライダー(電王)を見始め、
全49エピソードを1ヶ月半くらいで完走w
1話30分しかないのでものすっごい観やすかったです(´∀`)

今まで特撮ってウルトラマンレンジャー系は結構見ていたのですが、
仮面ライダー仮面ライダーは1度も見たことがありませんでした。
(ちなみにレンジャー系ならギンガマンギンガレッドとか
メガレンジャーメガレッドとかめっちゃ好きですw)

それが電王コレが本当のマスクドライダー(電王)を観てみたら、
たけるさんが出ていることを差し引いても面白くって!!!!!!!!!!!
正直びっくりしました(°д°)


あらすじを超ざっくり説明(出来るか分からないけど)すると…

主人公は絶望的なまでに運が悪い18才・野上良太郎
ある日、時空を走る列車「デンライナー」に乗って未来からやってきた女の子・ハナが現れ、良太郎は未来からの侵略者イマジンの話を聞きます。
イマジンは実態を持たない幽霊のような存在で、人間に憑依することで実体化、
さらにその人の記憶をたどって過去へ飛び、過去で暴れることで未来の世界を乗っ取ろうとします。
ハナイマジンたちを阻止するために、良太郎に戦ってほしいと頼みます。
しかし実は、良太郎自身がすでにあるイマジンに乗っ取られており、
ひょんなことからそのイマジンと協力することに…。
そして仮面ライダー電王コレが本当のマスクドライダー(電王)として悪との戦いが始まります。

「時間」とか「過去」をテーマにした作品のため、
とにかく設定が色々めんどくさいうえに、
イマジンの存在でさらに説明がややこしくなるという…ww
イマジンについては後ほど説明)
実は最終回まで見ても疑問点が色々残ってたりします…(;´д`)


個人的に好きなポイントはやっぱり…

☆たけるさん、驚異の1人5役
(劇場版とか番外編も合わせたら7役…!)


たけるさん作品はこれまでに
「るろ剣」
「電王」
「Q10(途中で止まってる)」
「龍馬伝」
「とんび(1話で止まってる)」
「カノ嘘」
「リアル」
などを観ましたが、
今のところ剣心おろに次いで2番目に好きなキャラクターが、電王コレが本当のマスクドライダー(電王)良太郎くんです。


↑佐藤健、当時18才(かな?)
なんで~そんな~に~可愛いの~か~よ~♪(熱唱)(古)
(てかこの歌覚えてる方いらっしゃいます?笑)

声が可愛い(完全に声作ってます)
服がダサくて可愛い(これは時代のせいかもしれない)
身体細いのに髪の毛だけいっつもボリューミーでアンバランスすぎて可愛い
(だから「ベイマックス」のヒロくんに似てるんだってば!!!!!!)
なぜかいつも萌え袖で可愛い(服のサイズ合ってない?)(スタイリストさんの陰謀か…)
ヘタレで可愛い(ギャグみたいにべしゃーってコケたりします)
なんかいつも挙動不審で可愛い(常に目がくりっとしてます)
ショックで白目でぶっ倒れる姿すら可愛い(初期はしょっちゅうパタパタ倒れる)

…という、可愛さてんこ盛りのキャラなのです。
(個人的に弟が2人いる身としては、お姉ちゃん思いの弟って設定もとても萌えますw)


そんな良太郎くん、実は敵であるはずのイマジンに乗っ取られております。
乗っ取っているイマジンは「モモタロスモモタロス」と呼ばれ、
良太郎が想像した『桃太郎』の鬼の姿桃」として実体化します。


↑見た目は結構おっかない。が、動くとギャグキャラ。笑

本来であれば現代世界を侵略しにきているはずなのですが、
「俺様にはこっちのほうが合ってるぜー!」なんて言って、
良太郎にくっつきっぱなしになった挙句、相棒的存在になります。

そしてこのモモタロスモモタロス良太郎に「憑依」すると…


↑ワイルドにへ~んしんっ!!

髪はツンツンで赤メッシュ、
瞳が赤(画像だとわかりにくいですが)、
ちょっとガタイが良くなった良太郎、通称M良太郎に変貌を遂げます。
えっと…眉毛描きすぎですね。笑 
あ、ちなみに性格もヘタレから凶暴になります。
声はモモタロスモモタロスの声優さんが演じているので、たけるさんは基本的に動きや表情のみです。

(第3話だけなぜか憑依された時の声もたけるさんが演じていましたが、あれは一体なんだったのか…すんごい頑張ってひくーーーい声で話してるたけるさんにキュン(´∀`)笑)

で、この調子でどんどん良太郎くんにイマジンが取り憑くのです。
(本当は物語の中で色々あるんですけど…
気になる方は私のこんな雑な説明でなく1秒でも早く本編をご覧下さい。笑)



ウラタロスウラタロスという「浦島太郎」モチーフのイマジンに憑かれた良太郎、通称U良太郎
や★ぴー風の髪型に青メッシュに青い目。


ただのイケメン\(^^)/


あ、もう少し説明します。笑
とにかく女の子だぁぁぁぁぁい好き(*´ω`*)
お得意の交渉術を使って女の子を次から次へと落としていきます。
「僕に釣られてみる?」が決め台詞。
…ってこれ、日曜朝8時に子供が見る番組じゃないんですか…。笑

そしてなぜかいつもメガネ眼鏡君(多分ダテメガネ)



あとピアノも弾けるし華道もできるし…と万能イケメンなのです。
見た目も1番素敵です。


3番目に「憑いた」のは「金太郎」モチーフのキンタロスキン
通称K良太郎


全身写真がない…
一見普通に見えますが、
しゃべると一気にオッサンオーラを放ちます。
(実際に喋ってるのは声優さんなので当たり前なのかもしれませんが、
オーラもしっかり変わるのでそこがたけるさんのすごいとこだと思います)

目が黄色いので結構おっかないです。あと超怪力。
髪の毛は長くていつもポニーテールなので、
元祖・剣心(?)みたいです。


4番目に憑依したのは竜の小太郎(?)をモチーフにしたリュウタロスリュウタロス
通称R良太郎




キャップをかぶって髪の毛はパーマ。紫メッシュ。瞳の色も紫。
常に踊ってます。あとヘッドホンもいつもしてた…かな?(うろ覚え)

精神年齢が非常に低い設定なので、
全くスジの通らないことを言ったりやったりするんですが
わたし的にはそれがなんだか怖くてですね…。
(実際に子供もニガテです。)

加えてこの憑依モードのときのたけるさん…

表情がめっちゃ怖い。

無垢がゆえの狂気みたいなのを見事に表現できてて
すごいなーと思いますが、なにはともあれ怖いです。
ちなみに私が「たけるさん悪役やりなさい」って思ったきっかけはこのキャラクターですww


最後に憑いたのは「白鳥の湖」のジークフリート王子がモチーフになってるジークジーク
通称W良太郎
(G良太郎じゃない理由は長くなるので説明省きますw)


良い写真がなかったのでこんなどアップになってしまった…。
でもこれ瞳の色がはっきりわかりますね~
白というか灰色というかとにかく色素薄い系でした。
さらに白鳥モチーフだからなのか?黒目がすっごい小さくて
やはり怖い印象しかないです…ww
髪の毛がやたら芸術的。

王子様キャラなので周囲の人間を「お供」と呼び
家来扱いしますww
世界は私を中心に回っているのだ!と言い放つぶっとびキャラ。
実は戦闘力は一番高い(らしい)です。


ここまでで5体のイマジンに憑依されている良太郎、もといたけるさんですが、
他にも

こんなのとか




こんなのになります。
爆発に巻き込まれたわけではありませんので。笑


そしてさらにそれぞれの憑依モードで
たけるさんと各イマジンの声優さんが一緒に歌う曲があったりするのですが
(これがまたよくできてるんだなー。たけるさんの歌声も聞けるし)
さすがにもう終わりにしますw