3連休
みなさまいかがお過ごしでしたか
私の2月は「休息」を意識して予定を組んでいましたので
3連休の間にも栄養補給できそうなイベントに参加していました
それは
「つながりごはん名古屋」主催の
食べると心が暖かくなるお料理を作る料理人・ちこさんのドキュメンタリー映画「美味しいごはん」の上映会と
おにぎり作り・味噌玉作りのイベントでした
まずは映画鑑賞を通して
「食べることは生きること」
「人を幸せにするごはんとは」
「作物への感謝の心なくして幸せなごはんはできない」
「社員の食事を最優先に大切にすることが良い仕事につながりお客様の幸せにつながる」
などなどたくさんのメッセージを受け止めました
その後は主催者と参加者のみなさん40名ほどで食事作り
調理する前にまず全員揃ってお米に感謝しました
それから丁寧に土鍋にセットして炊いたごはんは
ツヤツヤと光っていました
5名ずつのグループに別れて
おにぎり作りと味噌玉作りをしました
簡単なことなのにみんなですると楽しい!
塩むすび
主催者のアプレ・ミディさんが長年仕込んでいるお味噌で作ったお味噌汁
好きな乾物をトッピングした味噌玉
美味しくて幸せな気持ちになったおにぎりとお味噌汁でした
お味噌には免疫力を上げる作用もありますから毎日飲まなくては
そんな大切なことも忘れていました・・・
これからも食で幸せになるイベントや勉強会があるみたいなので
興味のある方は
「つながりごはん名古屋」で検索してみてくださいね
今月は私のレッスン日も少なかったので
現在働き方改革中
(ウインドサーフィン優先のお仕事を求職中)の夫と
ほのぼのとした生活をしています
この20年くらいの間
平日の帰宅は9時10時、真夜中過ぎも当たり前
夕食の後も夜中の2時頃までパソコンに向かい
朝6時には起きてメールチェック・・・
体を壊さないかとても心配でした
今月は
歩いてスーパーへ買い物に行き
昼も夜も
私が料理を教えながらふたりで手づくりして
ふたりで一緒にいただく・・・という
昨年までは想像もできなかった過ごし方をしていました
朝昼晩のご飯を全部手づくりすると
あっという間に1日が過ぎていくことに驚きつつも
「外食より美味しいごはんができて感動」と言う夫
新婚の頃は料理が楽しかったので
いろいろと作っていたことを私も思い出しました
20年間
一人で待っている時間があまりにも長かったから
トロッケンクランツをたくさん作ることができました
でも
私も忙しくなり過ぎましたので
木の実への感謝の気持ちを失っているように
ちこさんの映画を見て感じました
それは昨年全く木の実拾いへ行っていないからだと思います
木の実が成っている姿を実際に見て
命を感じることが大事だと
今更ながら思いました
生徒のみなさん
今度のレッスンでは
一緒に木の実に感謝しながら作品を作りましょうね!
【お知らせ】
4月11日(土)
ご予約締め切りました
おかげさまで定員を超えるご応募があり増席し全員の方にご参加いただけるよう準備しています
***
トロッケンクランツのホームページ
レギュラーコース・ゴールドコースが習える全国のアトリエをご紹介しています
レギュラーコースの作品やこれまでの活動など
たくさんの写真を掲載していますのでぜひご覧ください
ご質問はこちらからも受付しています

「トロッケンクランツ」は
アトリエクランツの登録商標です
登録第5400385号


