昨日、今日はカラッといい天気でした


部屋の掃除、洗濯がはかどりました


ついでに、飾ってあるトロッケンクランツの掃除も始めました




生徒さんから、作品に溜まる埃はどうしたらいいですか?
とよく尋ねられます

私はエアダスターで吹き飛ばしています、とお答えしていますが、もっと簡単にきれいになる方法を実験しました



それは、大胆すぎるトロッケンの丸洗い


photo:01



シャワーで水をザーッとかけます

二日ほど陰干しします



すると


埃で白くモヤっとしていた作品が明るくなり
木の実の色、形もクッキリしました

もう処分しようかと思っていた10年前のリースも蘇りましたよ



最近気になっていた主人のクシャミも、『今日は出ないよ』と…
埃は体にも良くないですね



これから私は
トロッケンクランツ丸洗い

みなさんもお試しあれ




ただし・・・

木の実とワイヤーだけの作品にしましょう。

・リボンは多少縮みました

・モザイク作品は、副素材がスチロールだけなら大丈夫でしたが、布で包んであるものは、布が波打ちました。

・ピラミーデ型のツリーはみごとにきれいになりました


・プリザーブドが使ってあるものはやめておきましょう

・ドライフラワーは洗えましたが、乾かしたあとにポロポロと崩れやすかったです


・松ぼっくりは水分を含むと閉じますが、乾燥すればまた開きます


・木工品は反ったり割れたりしますのでやめておきましょう(レッスンで作る木靴や箱、額など)




作品がたくさんあるため昨日今日では全て洗えませんでしたが

少しずつきれいにしていきたいと思っています



今日は17,000枚もあった写真の整理もしましたが、それはまた後日・・・






iPhoneからの投稿