ゴールデンウィークに入りレッスンなどもお休みなので


まずは被災地のためにできることをしておこうかな、と思い


支援物資のお買いものにいきました



たまたま近くのスーパーマーケットで閉店セールをしていたので


ジャージやスゥェットが20枚、靴下は30枚も予算内で買うことができました


同世代の主婦と小学生の子供が一緒に選ぶとこんな感じかな、と私なりに思って選びました



でも、支援物資を受け付けている「愛知ボランティアセンター 」さんの活動報告ブログを読むと


衣類の配布の時は被災者の間で奪い合いになってしまって


配り方が非常に難しいと書かれていました



衣類を買って届けただけの私としては


難しい仕事を代わりにしてくださっている愛知ボラセンのみなさんに頭が下がります。



支援物資はここのところ急激に減ってしまっていて、また不足しているとのこと


ライフラインの復旧がまだ進んでいない所が多いので


まだまだ着替えやタオルが必要らしいです


また時間を見つけて愛知ボラセンに届けたいと思っています




先月寄付させていただいた


NGOのJENからは封書で活動報告が届きました


興味のある方にはお見せしますので声かけてください