こんにちは😊

長男コーピ(4歳)年少組

長女ミニ子(2歳11か月)

次女ナン子(1歳2か月)

年子3兄妹のママです❄️


関西在住の地方公務員。

現在は育休中です。


スイーツとパンが大好き💕

ファッションやインテリアも好き💕

どうぞよろしくお願いします⛄


ナン子の後追いが激しくて、
どうしたものか💧

ちょっと離れようとすると泣きます。
姿は見えるのに。

ただ泣くだけでなく、
「マーマー!!!えーん
って呼びながら泣くんです。

これ、心が痛むんですよねハートブレイク




この激しい後追いは
順調に成長している証拠。

1歳~1歳半頃がピークなんだとか。

おお!!びっくり
まさにナン子はピーク!!
納得。

ママとそれ以外の人との区別が
できるようになり、
ママは一番信頼できる人となる。

そのママが離れようもんなら
そりゃ不安になって
大泣きもしますよね。

少しの間姿を消しても
必ずまた現れることも
まだ分からないし。

離れる時は
「トイレに行ってくるよ」
「あとでお迎えに来るよ」などと
一言かけてあげるといいみたい👍

そんなこと言っても泣くんだけど😅


よくあるのが
子どもが他に気を取られている間に
そっと姿を消すという方法。

子育てセンターでも託児の時に
「お母さんはそっと移動してください」
と言われるんだけど、
私はあえて
「バイバ~イ✋行ってくるね」
と言います。

知らないうちに
大好きなママがいなくなるなんて、
子どもからしたらとんでもなく
恐ろしい世界ですよね。

といいつつ、
「今のうちー!!💨」とか言って
ナン子が遊んでいる間に
ダッシュでトイレに行ったりするけど😜


愛着形成の時期だから
しっかりべったりしてあげて、
この時期に心を満たしてあげると、
社会に出た時に
周りの人ともよい人間関係を
築いていけるそうです。




後追いは大変だけど、
スプーンやフォークを持って
食べられるようになってきたナン子。

着替えやお風呂の時は
服を脱ごうとしたり、
これ着させてと服を持ってきたり。

遊びではブロックを合わせることができたり
音楽に合わせて手拍子したり
踊ったりすることも♪

できることが増えてきて、
意思疎通もできて、
ものすごいスピードで成長しています。

激しい後追いも
順調な成長なら
嬉しいことではあるんだけど、
なんせ大変で心にくる💦

ピークを越えるのは
いつ頃だろう??💦


今日も最後まで読んでいただき、

ありがとうございました。


では、また👶