おはようございます。紺野アリサです。



部署間調整で悩んでいました。

当部署から他部署へのお願い。

会社の利益になるからお願いしたいけど、

他部署はそれを嫌がる、という。


もうあれなんです。

他部署が嫌がるという時点で心が傷付きます。

自分の存在が否定されたような気がして。


しかし、傷付いた心をぐっと抑え、

・共通の目的を認識合わせ

・目的実現の手段を前向きに議論


という合意形成の定石パターンに持っていき、

合意に至りました。



これでこの問題は解決しましたが、

「衝突した」

ことで私の心は傷付いたまま。


心の交通事故です。



ただ、客観的に考えると仕事で衝突が起こるのは普通のことです。

なぁなぁでやると、それが原因でプロジェクトが失敗することが多いので、

衝突はむしろ良いことと思います。


なので、健全な衝突を恐れない心の強さが

仕事には必須と思います。


その心の強さをどう養っていくか。

これは私が生涯探求したいテーマです。