2022.11.9水曜日


今日は、最終日。午前中、トロッコ列車で、亀岡まで行き、そこから、保津川下りをする。

そして、午後三十三間堂へ行く。

帰りの新幹線は、18:30発なので、1日ゆっくり過ごせそうだ。


朝食後、チェックアウトした。スーツケースは宅急便で、家に送るので、その手続きをした。

そして、

  京都駅8:27→嵯峨嵐山8:46着


トロッコ列車に乗る。


嵯峨9:02発→亀岡9:25

5号車4番A B D 指定席である。




窓が、オープンになっている。
トロッコ列車から、眺める保津川。
そして、亀岡に着いてから、路線バスで、川下りの出発場所へ。
亀岡は、霧がかかっていて、少し寒かった。
そして、船に乗船、定員は25人。満員である。船頭さんは3人。2時間の間、交代で船を漕ぐ。そして、コントをやってるような感じで、私達を楽しませてくれた。



途中、トロッコ列車を見る。「こんにちわ~」今、乗って来たトロッコ列車に手を振る⁉️


保津川は
急流の所や川端の狭いところもあり、とても楽しかった。

素晴らしい景色。

途中、舟の売店もあった。おでん、団子、イカ焼き、甘酒、飲み物など、売っていた。


私達は、買わなかったが。この狭い所で、何か食べる気は起きなかったが、結構、買ってる人もいた。 
そして、下船場所に到着した。
身動きできない船内で、2時間座っているのは、かなり大変‼️下船の時は、重たいお尻を上げるのに一苦労だった😫💦
船頭さんに、手を引っ張ってもらって、何とか、下船できた😭



渡月橋
嵐山は、特に見学せず、JRの駅まで歩きそこから、京都駅に戻った。
ランチは、
京都劇場近くのレストランへ。


とても、美味しかった😋

その後は、近場の「三十三間堂」へ。
千手観音を見て、庭を散策した。





御朱印

そして、京都駅に戻り、お土産を買ってから「イノダコーヒ」で、ティータイム。


その後は、ホテルで、荷物を引き取り、新幹線で、帰途に着いた。



京都発 のぞみ246 18:30

品川着       20:38


今回も、本当に良い旅であった。

美味しい食事もいただき、のんびり充実した時間を過ごせた‼️

又、次の旅行が、頭をよぎる‼️