模型はマシーネン | めざせ盆栽!!

めざせ盆栽!!

2013年9月、以前から興味があった盆栽に挑戦することを決意。
ぼちぼちやっていきます。

さてさてガチャーネンも再販が入ったので

ちょっと安心した次第です。

今のところPKA.H0/1のみですが、

ガチャガチャ形式なので、これだけ在庫が・・・

ってことは無いよね?

 

で、今日はそのPKAと限定品のケッツァーの

ボディを比べてみました。

たしかオリジナルはグスタフが作られてその改造で・・・

って流れだったと思います。

でPKA.H→グスタフの所が、ニットーのキットからか

ハセガワのディフェンダーからか覚えていないのですが・・・。

たしかMa.Kになってからのどこかの記事で、

「PKA系はボディのサイズが変だから作り直す」

みたいな記事があったような・・・。

なので今度のWAVEの1/20、PKA.Hは大変楽しみです。

 

で、上の写真は1/35のケッツァー(コンラート野戦型)とPKA.Hですが

全く別物ですね・・。同じようなデザインの流れはありますが

色々と違いました。

サイドの窓もこんなに違うのですね。

あとは腰回りがグスタフ以降がボディに入り込む形

(なので足の付け根が動けるように半円形のでっぱりがあります。)

になっていますね。(なので股間の装甲版がPKA.Hの方が大きいのでしょうね)

ちなみにケッツァーは初期に作られたキットの様で

肉抜き穴が特に足にあるので加工が必要です。(初期のSAFSなどと一緒)

1個作って、それと並べられるようなグスタフを作りたいけど手足がね・・・。