右足関節捻挫。
通勤途中に。
途中というか、終盤(笑)!
自転車通勤をしてて、
職場の駐輪場に着き、
自転車から降りようとしたときに
(色々理由があって-W)着地に失敗。
グキッとやっちまったのでした。
甘くみてました。
今までになく激しくやっちまった!
グキッとやった直後、暫くは痛くて足が着けなかった。
…だけれど、
受診するほどでは無いな、、、
様子をみよう!
だなんて思ってた。
職場の上司である看護師さんから
(7人中2人が看護師さんなの💞)
労災であることと、
様子をみないですぐに受診することをすすめられ。すぐに受診しました。
(スネゲの手入れをしていなかったし、マニキュアも塗っていない素爪。抜き打ち検査のような(笑))
レントゲンの結果、骨には異常は無かった。
診察時、ドクターから痛み止めは必要か聞かれたときは
「は?痛み止め?何言っちゃってんの」と思って断ったのだけど(笑)。。。
段々腫れはひどくなり
段々痛みも増していき。。。
氣付いたときには、足を地面に着けるのがひどく痛くなってて😱
受診後に上司から
「松葉づえは要る?」と聞かれたときも
そんな大袈裟な、要らないよ、と
思ったのだけど。
自力では歩けなくなってました!!!
当の本人は知らないだけのこれから起こることに対して先回りして動いてくれて。
上司は「こう見えても私 看護師なのよ」と
冗談を言っていましたが
さすがの経験と知識。
そして決め細やかなアドバイスとフォロー。
受診時の医師の言葉だけでは
まさか後々こんな事になるとは思わなかった。
看護師さんって素晴らしい!と思ったのでした。
もう一人の看護師さんは、
職場スタッフの私物のアイスノンを使って
私の足に巻き付けて冷やしてくれて。
タオルで固定。
有り難い。。。
松葉づえを使用するときは
リハビリ科から指導があることは知ってたけど、その必要性を知らなかった私。
松葉づえ渡したらすぐに使えるものかと思ってた。
指導は必要だった(笑)。
初めて使うんだからすぐには使えなかった。
練習が必要なの。(*´σー`)エヘヘ
他にも職場スタッフさんには
私がしなくちゃならない仕事を
代わりにやって頂いたり。。。
業務以外にも
蔵庫の中から牛乳を出して、飲んでたカフェオレに継ぎ足して貰ったり(笑)。。。
(パシり!?)
色々とね。
助けて頂きましたm(._.)m
終業後、帰るときも救いの神が!
タイムカードを押す場所の手前にあるのは
地獄の階段!
急だし段数が多い!
ピッと押した後、更にその先にある更衣室で着替えなければならない。。。(事務服で仕事してます)
手すりに全体重をかければ登れるか。。。と、
自分を酷使して無理することしか考えられない私(笑)。
そこにスッと鮮やかなスマッシュ!
入職したてのスタッフさんが
制服は着替えないでそのまま帰っちゃえば、と
提案して下さり(目からウロコ!)、
更衣室からコートを取って来てくれ、代わりにタイムカードを押して来てくれました。
帰宅時は、うちの姫と王子に
勤務先まで迎えに来て貰いました。
その際も、子どもらが到着するまで
職場のスタッフさんが付き添ってくれて。。。
見送ってくれました。
私の修行僧並みに重たいリュックを息子が背負い、(身長縮んでまうよ!)
ママチャリを娘が押してくれ
えんやこらえんやこら
無事に帰宅することが出来ました。
王子は私が頭も打ったのでは無いかと心配していて、
勘違いやボケはいつもの事なのに、
「本当に頭打ってない?」と
何度も念を押してきました(笑)。
それにしても、本当に足をつけられない。
痛いの(笑)。
骨折ならもっと痛いのだろうけど。
ひょんな拍子で捻った位で
こんな大袈裟な怪我になるとは思っていなかった。
立ち上がって移動するのが億劫になるから
トイレをギリギリまで我慢しちゃう。
早く、杖なしで歩けるまで回復したい!
職場の皆さんには
沢山ご配慮して頂いちゃいました。
申し訳ないのと
有り難いのとでゴチャマゼです。
私がやることは早く良くなること!
雨の降ってる日で無かったこと
スタッフが全員揃ってた日であったこと
(上司は出張が多い)
その中での怪我だったので、
タイミング良かったなぁと自分のラッキーさにも有り難いと思ったのでした❣️
帰宅後に姫ちゃんが言ったのは
「みんなに助けて貰いたかったのね」
それか!
それなのか!私ってば!
Keyco.Q