布小物★Keyco.aです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
リビングの隣の子供部屋。
そこには
机こそないけれど、
絵本の本棚や
ランドセルラック、
オモチャなど
子供関係の物は全てその部屋に収納。
洋服も勿論。
クローゼットの中には、
子供用の小さな洋服収納ラックを
2つ突っ込んである。

扉が閉じているときは
スッキリしていいけれど。。。
クローゼットの中は、
開けるとスゴいんですよ!
あ、扉が閉まっていても、
バッグが出ていてスッキリしてない?
それはね、
ワタシ的には「ま、いっか」なんです。
見た目的にはイマイチかもだけど、
そこにあるのが
子供が「1人で取り出し&片付け」には
とってもいいので、そうしています。
扉の取ってにS字フックをかけて、
そこに習い事のバッグを吊るしてます。
この子供部屋、
子供部屋だけど、
リビングの隣なので、
家で使う色々な物を収納しています。
なので、
子供の物は洋服収納ラック位で、
置くや上には家の物がゴッチャゴチャ~!
内側だからいいんじゃん?
そう思う方もいるかもしれないけれど、
ワタシはそうは思えなくて。。。
しかも、
子供部屋とリビングは一続きになっているので、
このクローゼットを開くと、
リビングからも
グッチャグチャなのがま~る見え!
それをどうにかしたかったんですよ。
そこで、
クローゼットの内側に
目隠しカーテンを付ける事にしました。
カーテンといっても、
シーチングを四角く縫って止めるだけ、
という簡単な物です。
上段と中段を隠したいので、
2枚のカーテンを作る事に。
サイズを測って、
サイズ通りに裁断して、
周りを三つ折りにして縫製。
レースを付けたりして、
ちょっとおめかししたカーテンが完成。
それを画鋲や、マジックテープで取り付けます。
半日で仕上がり、
ワタシにしては手早く出来たし、
何より出来映えに大満足~!
それでは、
ビフォーアフターをご覧下さい。
ビフォーはね、
本当にグッチャグチャなので、
覚悟して下さいね。
いきますよぉ。。。。
<Before>
ジャジャ~ン!
クローゼット内を、
手前・奥と分けたり、
上下に仕切ったりして、
空間を有効に使って収納してはいますし、
物の住所もキチンと決めて、
どこに何があるか把握はしていますが、
客観的になって眺めてみると。。。
見た瞬間のドバーン!とした衝撃は
どうしても抑えられないですよね。
そこで、
まずは中段の左側のよく使わないゾーンを目隠し。
ここは、作り付けの棚があり、
固くて画鋲が刺さらないので、
粘着テープ式のマジックテープを使用。
(手持ちが黒しかなくて…見えなくなる部分なので良しとしました)
テープ式のマジックテープを貼り、
カーテン側のマジックテープは
ミシンで縫って止めました。
まずは一枚だけだけど、
取り付けたらこれだけで結構スッキリ!
次に、上段にもカーテンを付けたら完成。
おぉ~!

こちらは、扉のすぐ内側の手前の壁に、
直に画鋲で取り付けました。
すんごく良くなりましたよね!?
扉を開けた時の衝撃が減りました!
<Before> <After>
子供達はすぐに気付いてくれました~!
旦那様は気付かないけれどね。
毎日目にする度に自己満足てニヤニヤ


こういった
ちょっとした毎日の
「いいなぁ」を増やしていきたいな

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★オンラインショップ★


BASE(ユーザー登録不要) iichi(ハンドメイドマーケット)
★委託販売先★
「美容室 air」小田原市螢田駅近く
★「いいね!」に感謝します★

★Instagram★

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。