完了!下駄箱の扉にスリッパ収納★ | けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

Ameblo開始のキッカケの布小物作家活動は休止中
人生経験を元に、カウンセラー&コーチ活動開始

情報発信はFacebookと新規作成Instagram

母親の支配から卒業し自由に生きる❣️
自由でパワフルな未来を創造するお手伝い❣️
ハートオープンな伴走者❣️

そのまんまで幸せ☆
布小物★Keyco.aです。

イベント出展のお知らせです。
9/27(日)…10~14時
湘南台4丁目フェスタ

レヴィータ湘南台(湘南台4丁目26-1)
駐車場でのイベントに参加します。
(雨天時は室内)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

おはようございます。
今日は秋分の日

太陽が真東から昇って、
真西に沈む日だそうです。

そんな日に、
日が昇る前に目覚めて、
朝日を浴びる事が出来ました。

それだけで、
ラッキーと思えて
幸せな気持ちになれたKeyco.aです。




さて昨日の記事の続きです。

昨日の記事を読んでいない方は是非
コチラから読んで下さいませ。
 ↓

ステンレスのシンプルなタオルハンガー4本購入





狭い廊下に鎮座する、
スリッパラックがどうしても邪魔で、
スリッパをどうにかしたいと思ったのがきっかけで、
邪魔にならな収納を考えていた所でした。

(今はまだ暖かい季節だからスリッパを履いているのはワタシだけだけど、
冬期になればほぼ家族全員がスリッパ履くから、キチンとした収納場所は必要)




さて作業開始!

購入したタオルハンガーを、
この下駄箱の扉に取り付けることに。

スリッパのサイズを測ってみて、
取り付け可能本数は4本と算出。





気になっていたのは、
ネジの長さ


扉の厚みが1.7cm。

ネジの長さはこんな感じ。
もうちょっとで裏に出そう!
でも出ない!
ギリギリ!ドキドキ!





って思ってたけど、
ハンガーの土台を計算に入れてなかった。

金具を含んでネジ止めすると、
こんな感じの長さで無事に収まる事がわかり、
ホッと安心。







メジャーで測りながら、
取り付け位置を決めてシャーペンで印付け。

そして、
セロハンテープでパーツを仮止め。





そして後はひたすら木ネジで取り付けるだけ。

ネジネジ…



完成!

シンプルでいいじゃないっすか!

もともとの装備みたい!
美しい!

タオルハンガーが4本なので、
スリッパは4足収納可能!

来客用はどうにかするとして、
家族分は収納できる~♪






早速スリッパを入れてみる~。

わ~!
使い古したペッタンコスリッパだったもんで、
厚みがなくて引っかからなかった

…なもんで、
足の裏を合わせて1足分セットで引っ掛けた。

ってことは、
ペッタンコスリッパならば、
収納量は2倍の8足収納可能だ!(笑)



最下段は、
子供用のスリッパを。


フックを付けて、
コロコロローラーも吊り下げてみた。

旦那チャマが外出前に、
洋服に付いたゴミを取る事があるのでね、
ここにセット。




こうして、
下駄箱の扉にスリッパが収納できたお陰で、
このスリッパラックが不要に。

この子の第二の人生も考えてあげようっと。

何に使えるかなぁ~。





ちなみに、
最初に購入してみたけれど、
厚みが足らずに使えない~となった
粘着テープ式のタオルハンガーは、
小さい方の扉の内側に。

お出掛け前に使う物を引っ掛けました。

靴べら
虫除けスプレー
サングラス
など
(扉の内側は多少凸凹があるので、耐荷重はそれほどないので、軽いもの限定で。)

いいじゃん!いいじゃん!
(この他に、これからの季節の必需品、消毒用の次亜塩素酸ナトリウム溶液のスプレーも吊り下げる予定。)

サングラスは、
オサレなトレーに入れて、
下駄箱の上に置いていましたが、
表に出しっぱなしはホコリもたまるし、
掃除もしずらい。

しまえる物はしまってしまおう!
っていう考えにチェンジしたので、
この扉内収納は自分的にはヒットしてます!





見た目スッキリ玄関に、
また一歩近づきました~!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
★オンラインショップ★
     
BASE(ユーザー登録不要)  iichi(ハンドメイドマーケット)

★委託販売先★
美容室 air小田原市螢田駅近く

★「いいね!」に感謝します★

★Instagram★

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。