間取りが変われば、収納する場所も変わる! | けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

Ameblo開始のキッカケの布小物作家活動は休止中
人生経験を元に、カウンセラー&コーチ活動開始

情報発信はFacebookと新規作成Instagram

母親の支配から卒業し自由に生きる❣️
自由でパワフルな未来を創造するお手伝い❣️
ハートオープンな伴走者❣️

今日もいいお天気!

当初の予報では☁☔だったのに、
☁のみになり、
結局当日はお日さまが☀ニコニコしていた昨日同様に!


部屋中の段ボールや荷物が、
朝日をあびて
キラキラ✨しています!

さぁ!

今日は集中して、
段ボールの半分位は解体したいなぁ。


家が変われば間取りも変わる。

同じ間取りへの荷物の移動ならば、
考えずに元にあったように
ただ詰め込めばいいのだけれど、
入れる場所が変わるので、
前と同じ様にはいかない。


具体的に例をあげると、

今まではリビングにクローゼットがあり、
結構ありとあらゆる物をしまいこんでいたけれど、今回の間取りはリビングに収納がない。
それをどうしようかな。

家全体では、多少は収納が増えたような感じがするのだが(もしかしたら同じなのかな)、1階にあったクローゼットの中身を2階のクローゼットへ移してしまうと使い勝手が変わりすぎてライフスタイル的には合わないしね…。


その他には、
備え付けのシステムキッチン。

前は引き出しが8杯。

今回は、
横長にサイズは大きくなったけれども、
引き出しは4杯と半分に。

どこにどう入れるべきか、
頭をひねらないとならない。

考えているだけじゃ作業は進まないしね。


そんなこんなで、
今まで入れていた場所と同等の場所が見つからない物は、とりあえず段ボールのままで放置するしかないねぇ。

そういうのが
何箱出てくるのかな…。


収納は前より増えているはずなのに、
物が溢れそうな予感がモリモリします!

こんなことで、
自身の収納力の高さを実感するのであった(笑)。


さ、新しい自分に出会うために、
自分の収納力を越えるんだ!