バスタオルの収納〜洗面台上の扉に箱を入れて〜 | けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

Ameblo開始のキッカケの布小物作家活動は休止中
人生経験を元に、カウンセラー&コーチ活動開始

情報発信はFacebookと新規作成Instagram

母親の支配から卒業し自由に生きる❣️
自由でパワフルな未来を創造するお手伝い❣️
ハートオープンな伴走者❣️


肌当たりが柔らか温かい

ワイヤー入りフィットしても圧迫感が無い

眼鏡が曇らない花粉症の方も効果を実感!

しかも洗濯機で洗える布マスクを手作りしています☆

Keyco.a(キイコ)です。
____________

久し振りに家関連の記事です。
去年夏頃に下書きをしてからずっと放置してあった物です。
今更ですがアップします。




新居の洗面所。

オプションで、
洗面台の上に扉を付けて貰いました。



今迄、タオル類は
別の部屋の収納棚に入れていましたが、
今度からは使う場所に収納しようと、
この上扉に入れる事にしようと。

でも、扉は高くて
奥まで上手く入れられない。


そこで、箱を利用する事にしました。


箱にバスタオルを入れる。
箱ごと取り出す、
箱ごと入れるならやりやすい!


そこで、
上扉のサイズを測り、
中に入るサイズのカゴを物色。

スペースを無駄にしないギリギリのサイズを探していましたが、
理想のサイズは見つからず、
大体見て回った所、
この大きさが規定のサイズなんだろうな、という
決まったサイズが多くありました。

そこで、ギリギリピッタリサイズを追求しすぎるのは止めて、
無難にこの辺りで…という物を買う事に。


ラッキーな事に、
通常980円程の商品がセールで690円!

約300円も安く買えた!
これを3つ買ったので、2つ買う値段で3つも買えました。


じゃん!
こんなPPバンドのカゴ。


片面だけ持ち手も付いています。



でも、
上扉に収納するので、
この位置だと使えない~。

そこで、持ち手を一番下の部分に
付け加える事にしました。

手持ちの材料でちょうど使えそうなのがありました。

移動ポケットのクリップを止める部分に使用する綾テープ。
しかも、これまたピッタリの色の手縫い糸が何故かあって、
いい感じに仕上がりました。



入れてみた感じはこんなです~!


キイコの背よりも高いこの扉に、
バスタオルを収納したい。




開けるとこんな感じの棚。




ここにさっきの箱を入れました。


下の部分に持ち手を付けたので、
下からでも取り出し易い!

満足満足

ちょっとの工夫で毎日を快適に

____________
★オンラインショップ★(アイコンをクリックでジャンプ)
     
★委託販売先★
美容室 air小田原市螢田駅近く
★Instagram★

★「いいね!」に感謝します★
____________
最後まで読んで下さり、ありがとうございます。