グリーンが綺麗なカラフェの違う使い道 | けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

Ameblo開始のキッカケの布小物作家活動は休止中
人生経験を元に、カウンセラー&コーチ活動開始

情報発信はFacebookと新規作成Instagram

母親の支配から卒業し自由に生きる❣️
自由でパワフルな未来を創造するお手伝い❣️
ハートオープンな伴走者❣️

親子が笑顔になる☆
子育て応援布小物「Keyco.a」です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
本日2回目の更新です。
良かったらさかのぼって読んで下さい。
(記事はコチラ→)



午前中に
顔を出しに行ったイベントでは、
文字通り顔を出しただけで何も買わず…。
(ごめんね)

その階下にあったSeriaで、
こないなものを買いました。


カラフェ(800ml)

グリーンが綺麗!

プラスチック製なので、軽い!




冷水専用と書いてありますが、
お水やお茶を入れるわけではありません。


じゃぁ、
何を入れるのかというと。。。。



粉石鹸です!




我が家は、
食器洗い・洗濯・身体・髪の毛などは
石けんで洗っています。

合成洗剤は使わない様にしています。


だいたいが、
窓用洗剤。
お風呂用洗剤。
トイレ用洗剤、などなど、
場所に合わせた洗剤を買いません。

物が増えるだけ。



トイレ掃除は、
洗濯に使っている粉石鹸
使っています。

何も問題はありませ~ん。



粉石鹸をペットボトルに詰替えて、
トイレブラシの脇に置いています。


なんてことない普通のペットボトル。



可愛くないので、
キャップをデコってみたりしましたが、、、。


所詮はペットボトルでした。


ペットボトルのままで
何か問題があるのか、というと。

見た目も可愛くないけれど、
それより何より、
詰め替えが大変


粉石鹸て、
そんなにサラサラしていません。

だから、
ペットボトルの口に入れるのが
想像よりも大変。

紙をロート代わりにクルクル巻いて、
ペットボトルの口に刺して、
そこから入れてみたり。


でもま、
一度入れてしまえば
そんなに頻繁に詰替える物でもないので、
優先度は高くなく、
ペットボトルのまま使っていました。


でも、なんとなく、
去年からのメイソンジャーの人気もあり、
100円ショップの瓶が気になり、
何かいいものないかな~と
Seriaに寄った訳です。


結果、瓶ではないけれど、
良さげなカラフェを見つけた、
という訳なんです。



しかも、
瓶より便利かも!



口はこんなに広く開くので、
詰め替え作業が楽!




早速、
詰替えてみた~。

やっぱりいいっすね!




しかも、
カラフェなので、
使うときもワンタッチで開くんです!

瓶だったり、
ペットボトルだと、
開ける為にキャップを回さないとならない。

その手間がはぶける!



ま、あとは
密閉性がどれだけあるか、
が問題かな。

湿気って中の粉石鹸が
固まっちゃったら困っちゃう。

そのときは、
湿気を取るツブツブ?
海苔とかに入ってるやつを
入れればいいかな?


お気に入りが増えると、
これまたウキウキできちゃいます!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
オンラインショップはコチラから♪
    ↓                         ↓
     
BASE(ユーザー登録不要)  iichi(ハンドメイドマーケット)

~~委託販売先~~
★「美容室 air小田原市螢田駅近く
★「Cu.Ra.So.大分県大分市
Instagram
気まぐれアップだけど、情報は一番早いかも?
☆「いいね!」に感謝します☆

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。