追記★やることボード | けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

けこ|自愛アロマカウンセラー✴️布小物作家Keyco.Q(キイコ)でした

Ameblo開始のキッカケの布小物作家活動は休止中
人生経験を元に、カウンセラー&コーチ活動開始

情報発信はFacebookと新規作成Instagram

母親の支配から卒業し自由に生きる❣️
自由でパワフルな未来を創造するお手伝い❣️
ハートオープンな伴走者❣️

親子が笑顔になる☆
子育て応援布小物「Keyco.a」です。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
3月末にアップしたブログ記事で、
やることボードを作った事を紹介致しました。

これが結構反響がありまして、
数人から
我が家も参考に作ってみる」と
お声を頂きました。


ちょうど今日、
親子で一緒に遊ぶお友達も作りたいとの事で、
データも残っているし、
そのお友達の分も製作することにしました~。


そこで、材料を購入しに100円ショップへ。

前回はセリアでしたが、
今回は手芸屋さんに行った際、
同じフロアにあるお店という都合でダイソーへ。

前回はセリアで買ったマグネットシート。
A4サイズより一回り小さかったのですが、
ダイソーのはほぼA4でした!


マグネットシートはダイソーの方がお得です!

 ↑
ダイソー



IMG_20150330_170031336.jpg
 ↑
セリア


店舗によって品揃えが違うので、
必ずしもそうだとは限りませんが。


マグネットシートは、
ダイソーの方が大きかったですが、
ホワイトボードは、
セリアの方が大きいのがありましたよ。

100円ショップも使い分けると便利ですよね。



ちなみに。。。

同じダイソーでも、
年代によってサイズも変わります(笑)。



左の白いのが今回購入したもの。

右の黄色いのは、多分10年近く前に買ったもの~。

原価とか色々な事がからんでいるんでしょうね~。


黄色い方が厚みはあるんですがね。

ワタシとしては、
厚みがあって小さいより、
薄くてもいいから大きい方が今回は便利でした。


以上。
やることボードを作ろう!と思ってみた方に、
参考になれば、と追記しました。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
オンラインショップはコチラから♪
    ↓                         ↓
     
BASE(ユーザー登録不要)  iichi(ハンドメイドマーケット)

~~委託販売先~~
★「美容室 air小田原市螢田駅近く
★「Cu.Ra.So.大分県大分市
Instagram
気まぐれアップだけど、情報は一番早いかも?
☆「いいね!」に感謝します☆

最後まで読んで下さり、ありがとうございます。