*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
※イベントのお知らせです。
★ママハピEXPO
10/15(水) 10~16時 ららぽーと横浜にて。
便利グッズの販売と、
ヘアゴムのワークショップをやります。
(※ワークの詳細はコチラ→★)
※Web事前予約をするとハズレ無し抽選1回参加。
更に「キイコの紹介です」というともう1回出来ますよ!
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
布小物「a.Keyco」キイコです。
クルミボタンを作った事がある方なら
おわかりかと思いますが、
使用する生地のサイズは、
ボタンの出来上がりサイズよりも大きく用意します。
その際、丸い型を使って、
生地を切り抜きます。
お子さまや、初めて作る方には、
型通りにチャコで印を書いて、
それ通りに切り抜いてもらう方がいいと思いますが、
慣れて来たら、
型と布を両方持って、
そのまま直接切ってしまうと時短出来るので、
そうしています。
でもそれだと多少の誤差が出てしまうことも。。。
使う生地によって、
柄をしっかり中央に持って来たい場合があります。
これは、六角形の図柄がつながったプリント柄。
この六角形のサイズが、
出来上がりボタンのサイズとドンピシャ!
…ってことは、
少しでもズレたらNGなんです。
生地と型を持って一度に切るのは、
時短であるけれども、
多少の誤差も出てしまう。。。
じゃあ、間違いが無い様に、
チャコで印を付けるか、といっても、
なんだか柄がよく見えない。
そりゃそうだ。
キットの付属品だった紙の型を使用していたので、
そりゃ不透明だ。
生地に乗せると下の柄が見えないんだもん。
そこで、
透明のプラスチックで型を作ってみました~。
これなら下の生地の柄が見えるので、
間違いなく、
作りたい柄の位置を捉える事ができます。
更に完璧にしたい場合は、
透明の型に、出来上がりのボタンサイズの円を
書き加えると良いと思います。
上の六角形のプリント生地を使用して
作成したクルミボタンを、
ヘアゴムにアレンジしました~。
ちょっとでもズレると、
顔の横に違う柄の色が出て来ちゃうけれど、
この方法で作ったら見事に仕上がりました♪
偉そうに書きましたが、
「そんなの当たり前じゃん!」
っていう情報かもしれませんね。
失礼しました~!。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
a.Keycoの作品が買えるのは こちら♪
↓
★ご注文・オーダーなどお連絡下さい。
a.keyco1028☆g.mail.com(☆マークを@に変えてね)
a.Keycoの作品が買えるのは こちら♪
↓
★ご注文・オーダーなどお連絡下さい。
a.keyco1028☆g.mail.com(☆マークを@に変えてね)
★プチハイシー旭区の会(委託販売)
10/16(木) 10~15時
横浜市旭区中白根
モデルルームを利用した、おうちカフェ風なイベントです。
※詳細はこちらの画像をクリック
↓

★ハイシーHandmade Event
12/5(金)、6(土)
横浜市瀬谷区「もくりん」
※詳細は後日
★「金の道銀の道」 湘南台駅西口
※次回は12/20~に応募予定
10/16(木) 10~15時
横浜市旭区中白根
モデルルームを利用した、おうちカフェ風なイベントです。
※詳細はこちらの画像をクリック
↓

★ハイシーHandmade Event
12/5(金)、6(土)
横浜市瀬谷区「もくりん」
※詳細は後日
★「金の道銀の道」 湘南台駅西口
※次回は12/20~に応募予定