今日は王子の保育園デビュー!
ついに この日が来ました!
週に一度、半日だけの一時預かりですがね。
去年度、
地域の公民館での、
親子学習学級に参加した私達。
週に一度のペースで、3ヶ月間。
束の間、
親と離れて託児体験。
親はその間、子育てのお勉強。
調理実習やら、
救命救急の実技やら。
結局、王子は、
最後まで託児に慣れる事はありませんでした。
数回目には、
公民館の建物を見ただけで泣き出す始末。。。
そんな王子でした。



普段、睡眠時間を削って絞り出していた、
私のハンドメイドタイム。
でもそれは、不健康な生活でもあり。
睡眠がたんまりないとダメな体質でありつつ、
授乳中でもあるので、
1日寝不足をすると、
翌日…そのまた翌日も…と、
2日は たんまり寝ないと身体がもちません。
今年の冬は、なんと!
家族全員風邪をひかずに過ごせましたが、
それも偶然でしょう。
だんだん、やりたい事が増えて来て、
睡眠時間を削るだけの時間では、
制作活動が追いつかなくなってきたので
(もともとやりくりが不器用なのでね)
思い切って、保育園に預ける事にしたのでした。
預け先の保育園は、
王子と一緒に、何度か行った事があるので、
今日、建物を見たとに「ここかぁ」と余裕の王子。
しかし、お教室の前に来たら、
表情がこわばりました!(当たり前)
そして、先生が「こらえてますね」と。
ではいよいよ、バイバイです、となったら、
泣き出しました!
それでも、大声で泣き叫ぶもなく、
私にしがみついて力づくで離れない!
というわけでもなく。
王子なりに、
「ここでお母さんと離れなければならない」という
状況は把握している様で、
泣いてはいるけれど、先生に抱っこされて、
お教室に入って行きました。
あぁ!王子よ!
4時間後にはお迎えに行くからね~!!!!
さてさて私は、
これから今週末の一日講座の準備をします!
4時間ミッチリ頑張るぞ!と思っていたが、
ふと気付くと、
まだ給食のない姫ちゃまが
1時間後には帰宅するのであった。
あらぁ誤算だったわ

でも、束の間の長女との熱い時間

こちらも大切にしたいですね
