診察日 | a-keyのブログ

a-keyのブログ

ブログの説明を入力します。

今日は、いつもの妊婦検診と、婦人科の教授診察と2つありました。



赤ちゃんの方は順調だけど、少し頚管が短くなってきてるかも…で、もうすぐ入院になるかもだから、いつでもできるように準備しておいてと言われてしまいました…。(たぶん最近、調子が良いと、出歩いていたのがマズかったかなぁ~。)。



問題の癌治療の今後です。

思いがけずの一言が、
「1bじゃなくて、これは1aになるから、経過観察じゃないのぉ~」って。


それからも、ほぼアタシは座っているだけで、三人くらいの先生でずっと話してて、その後、内診…。まさかの初めての触診でした。(しかも、グリグリして、大変でした。)



で、どうなったかというと、(選択が2つあります。)

1.出産後、二ヶ月くらい経ってから、癌の手術(広汎子宮頸管摘出)。


2.MRI,CT検査等をしていって、経過観察をしていく。



です。


どちらかというと、経過観察を提案されました。




なんか変な気持ちです。しかも、帝王切開でなくても良いと思うまで言われました。



前の病院にいたら、広汎子宮全摘出でした。ここまでの違いはホントに???になってしまいます。