福岡、神戸の学祭に行かれた皆玉、

お疲れの中、ブログやツイでレポをアップして頂き

ありがとうございましたお願い

学生のMCさん相手のトークショーは

ツッコミも満載でホントに楽しいですねうさぎ

プラス、玉ちゃんのお仕事やら近況やらも聴けて

情報の宝庫だよねキラキラ



今年の学祭は、自分でそういう状況を作ってしまったのに

やっぱり行けないとなるとチョイ辛かったりして。。泣く

ドラマやレギュラー番組があって本当に良かったわぁ。

このまま露出も無かったら、テンションがダダ下がりだったもんがーん

でも、皆玉の詳細なレポを読んで行った気にまりますたハート

あたらめて感謝ですハート

そして自分の落ちたテンションを盛り上げるために、

せめて好きなタイプの女性を目指そうと、

神戸の学祭で言っていたカメラもガンバリマス!!元気

(どう考えても一緒に旅行には行けませんが。笑)

→旅先で出会う設定の妄想ネタにはなりそうだaya



さてさて、

私は昨日から公開だった「紙の月」を観に行ってきました映画

ダンナが好きなO島さんが出てたからですよ~(笑)

「八日目の蝉」の角田光代さん原作の映画化なので

女性の心理描写がすごく良く描けた作品だと思いましたGOOD

また、主演の宮沢さんの演技が圧巻でした。




内容はネタバレするので、あまり書かないけど、

元CEO朝尾さんが言っていたような「タナベさん」的な

お話だよ。

しかも、41才設定の宮沢さん演じる梨花が貢ぐ相手は

年下大学生の池松くんだよ顔

30才なんてもんじゃないよ~(笑)

朝尾サンに言われてから、こういうパターンを妄想して、

最初に花笑は田之倉くんを敬遠していたんだよね。




話は映画に戻るけど、とにかく宮沢さんの演技に

魅了されちゃいましたキラキラ

最初のきっかけからどんどん深みにハマり、歪み出す日常、

いつか来るだろう破滅も感じながら、エスカレートしていく様が

リアルに感じられて凄かった叫び

観ているこっちも段々と狭められて行く状況に、

手汗かいちゃいました汗

でも、刑事ドラマじゃないんです。

そこにはすごく深い感情があって、彼女の過去があって。

梨花が本当に欲しかったものは何だったんだろ?

映画を見終わって家に帰ってきてからも、思い出しながら

ずーっと考えちゃったりしてにや



単純にサラっと観たら、いわゆるありがちな内容の作品。

でもそれぞれのキャストの深層心理や背景まで考えたら、

ものすごく深い作品だなって思った。

若手実力派の池松クン(新谷~!!)も、すごく良かった!GOOD

白か黒かまったく分からない汗

そこもまた「そうだったのかな?」と後になって分かってきたりする。

職場のお局行員役の小林聡美さんもジワジワ来て良かったです。

ちょっとテンション的には落ちる作品だけど、

ラストの展開も面白かったので、お時間がある方はぜひぜひゲ



壁で爪を磨いで、怒られてハッとするモモさん黒猫
{9CD7C41A-F4ED-4705-9370-010ED3C86DCA:01}



でーはハロウィンハート3