先月パンシェルジュ検定3級というのを受験してきました。

 

 

パンシェルジュ検定とは基本的なパンの知識を問う試験でして、パンの歴史、作り方、世界と日本にあるパンの種類などについての知識が問われます。

 

 

なぜこの試験を受けたのかというとパンが好きなのと(食べる専門ですが)、最近勉強していなかったから、何かないかな~と探していた時にちょうど申し込みをやっていたのがこの試験だったから…というのが主な理由です。

 

 

画像

 

 

テキストはこれ一冊をやって勉強期間は3週間弱くらいでしたかね。結果は合格でした。ただ100点満点中70点以上が合格ラインで77点だったので、ギリギリに近かったですね。

 

 

ただ試験勉強は久々だったので面白かったですね。次は12月にある一般計量士試験を受験する予定ですが、こちらは数学と物理が難しくてかなり苦戦しそうです…