最近はAKB48からの卒業発表が目立ってますよね。かつてないくらいの人数が卒業しそうです。
AKBチーム解体決定後の卒業発表
5/3 小林蘭(K)
5/14 左伴彩佳(B)
5/26 大森美優(4)
5/27 川原美咲(4)
5/28 中西智代梨(A)
6/5 歌田初夏(4)
6/6 市川愛美(K)
6/16 吉川七瀬(4)
6/20 高岡薫(4)
6/25 坂口渚沙(B)
7/4 北澤早紀(B)
7/11 多田京加(4)
7/12 上見天乃(K)
ちまたではリストラなんて言われていますが、これはリストラ的な子もいれば自主退職な子もいるという感じですね。
ただ卒業発表した子たちの傾向からいうとお話会が売れてない子が多い=干されが多い。だからリストラなんて言われているのでしょう。
コロナ渦以前のAKBはこういう売れてないメンバーを大量に在籍させていたから余計そういう感覚になってしまっているのは事実です。人気はないが歴が長くてパフォーマンスに定評がある子もいますので、人気がすべてとは思わないのですが、やはり人気商売の辛さですよね。
金銭的にも売れないメンバーを雇っておく余裕がないのは事実だと思うので、AKBが本格的な実力(人気も実力のうち)主義になるといことでしょうかね。少数精鋭の少しでもヒットを打つ確率の高い子たちでやっていくという感じですね。
僕の感覚ではまだこれに加えて4~5人くらい辞めてもおかしくないと思います。お話会の完売表を見るとそう思います。
一番末っ子の18期生は少数精鋭の逸材揃いなので、お話会の売上だけ言えば次回はもうこの子達の穴を埋めることは可能だと思いますが、18期をあと5人くらい多く採っても良かったんじゃないかと思います。博多は新人を多く採っていましたしね。
やはりこの世界は厳しい世界です。普通のサラリーマンは結果を出さなくても雇い続けてもらえることが多いですが、この世界はそうはいかない。
あまり人気の出なかった子たちにも願わくば在籍中に一度は主役になる瞬間があれば良いなと思います。