今使っているパソコンの起動が遅くてストレスが溜まり中です。ちなみに今使っているパソコンはちょうど5年前に購入したものです。
東芝のdynabook T554/45KRという機種です。
主なスペックは
- CPU・・・・・・・・・・・・CORE i3-4005U プロセッサー
- メモリ・・・・・・・・・・・4GB
- 光学ドライブ・・・・・DVDスーパーマルチドライブ
- ハードディスク・・・・750GB
- Office・・・・・・・・・・・Word、Excel、Outlook
とこんな感じです。これで75000円くらいでした。今思うと結構安く買えた感じですね。
買い替える場合はちょっと迷っていて、普通に考えれば最低でも、CORE i3以上、メモリ8GB、SSD、Office有り・・・くらいはほしいんですよね。それだと価格.comで同じ東芝だと約83000円ってところでした。
ただもう1つの考え方としては、パソコンもただの消耗品であるとも言えると思まいます。そう考えるとパソコンに8万円以上も払う必要ないのかなとも思います。そこでメモリ4GBにしてCPUの性能を妥協する(Officeだけはどうしても必要)と、DellやLenovoで4~5万円くらいであります。
パソコンを消耗品と割り切って安いの買っても良いんですけど、安物買いの銭失いになるのは怖いですよね~