1543 | 井坂茜ブログ!あかねこ★進化論*。
金曜日のアクセス数1543✨✨
なぜだか沢山みていただいて
ありがとうございますうう~😳



本日!(22日)

{C6DFB4A6-3532-4878-B8A0-F65E789B7846:01}

『トラブルショー』
台本と楽譜いただいてきました💓
きゃあ~!!!!

今日は
わたしのシーンのお稽古はなくて
他のシーンの見学してました…
ら、代役やることになりまして笑

懐かしい気持ちでした😊

竹本さんの演出うけるのは
2012年の『マリオネット』以来?!
テンポと音が絶妙です、おもろい!

久しぶりに会う人も沢山いて💓
主演の菊地まささんは
きょうがお誕生日でしたよ~!
まささんとの初共演も
2010年のトラショーですね😊✨

また新しいトラショーが楽しみ!



ここ最近のいろいろ。
汐留で打ち合わせ帰りに、、

{6805C4AC-D89D-4920-96B6-7F1C4C99AB2F:01}

パナソニック汐留ミュージアム
『ゴーギャンと
ポン=タヴァンの画家たち展』

行ってきました!(^O^)✨


ポール・ゴーギャンは
人物の描き方、配置が
特徴的に感じました。
人が好きなんだな、って😊

いろんなフランスの画家たちが
日本の浮世絵に影響受けていて、
この「文化の交流」が
胸に響きました、すばらしい!
世界と、文化で繋がりたいです。

わたしが凄く好きだったのが、
マキシム・モーフラ
「黄色い黄昏、海岸の泥炭地、ロクテュディ」
海岸描写にこだわった画家だそう。
この絵の幻想的な光に満ちた
あたたかさに心ほどけました。

ゴーギャンの作品では
「ブルターニュの眺め」
がいちばん好みだったかな~。
ブルターニュ地方ってどこかな~
と思ったら、
フランスを人のかたちだとすると
鼻のところでした(^_-)-☆

こちらの
パナソニック汐留ミュージアムは
ジョルジュ・ルオーの作品を
収蔵しているんですって!初耳!
テーマごとに展示してるそうで
今の時期は
「風景と人体の曲線Ⅱ」で、
この展示の中ではわたしは
「秋の夜景」が大好き!!!

12月まで有楽町でも
ルオー展やってたと思うんだ~
行きたいな~~😊💓💓



舞台も観ました!
『アパートの鍵、返します。』で
お世話になったBLUES TAXI✨

『マサカサカサマ』
@中野ザ・ポケット

あみちゃんゆみちゃんの
エピソードが良かったな😊

そしていただきました!

{CF56F082-C8E6-4E58-9561-11FEFD8E3883:01}

DVD!!!
わー!!!!!
観るのはずかしー!!!!!!笑

もう、観た人、いる???😳
どうだった?どうだった???
はじかしいなあ~はずかしい。

あ、そうそう。
差し入れにお菓子買いに行ったら
すごく気になったので
じぶんにもひとつ買いました。

{4DB70EE8-BF67-4F68-9CC7-8DDD4FBE9EA4:01}

☝︎「焼きティラミス」なるお菓子!
おいしかった!!!!!😭💖✨
おいしいは正義!おいしいは幸せ!



そしてそして~~
もちろんやっておりますよ!!!
逢魔が時リハーサル🎵✨✨✨


{08850080-46EA-4E13-8CE6-6FA0F8ED8CAA:01}

☝︎小澤天才が生み出す音楽は
このくっしゃくしゃの五線紙に
書き込まれることになるのです…!
鞄の中でプリントくしゃくしゃ
小学生かよ!!!!!

えほんから音への繋ぎ、とか
絵と音の合わさりかた、とか
ページをめくる繊細さ、とか
こだわるところが多過ぎて😂😂😂

なかなか濃密空間になると思う!
うん!

まざりあう、まざりあう、、、

ご予約まだ若干お受けできます🌟
ぜひとも(((o(*゚▽゚*)o)))💖💖



ウタウネコ・茜



友だちになってほしーの😘
'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
⬆︎出演情報などお届け✨
ご観劇ポイントカードはじめました!



逢魔が時 1st Live
{3221F52F-A1AC-487F-B3A8-745CD561E358:01}

11月27日(金)
19:00open/19:30start
@四谷天窓
(高田馬場駅徒歩3分)
¥2,400+1drink(¥600)

ミュージカル女優による
ミュージカルソングライブではない
歌と芝居のライブです。

今回は一冊のえほんをテーマに
音楽にしていきます。

チケットのご予約は下記いずれかまで
(1)アメブロメッセージ
(2)井坂茜公式LINE@
(3)メール
akane_musical_ticket@yahoo.co.jp

お名前と枚数をお申し込み下さい。
折り返しご連絡させて頂きます。