ハーちゃんスターへの道☆5 | 井坂茜ブログ!あかねこ★進化論*。
☆スタたん稽古場だより☆
続々と更新されております。

稽古場だよりの中の、
同じ月組の主役ぎっちゃんを演じる
麻田キョウヤさんのコメント中に

「ロックバンドをやってたときは、歌謡曲を否定しなきゃと、まるで義務のように思い込んでいましたが」

とありました。

とっても興味深い話だな、
と思います。

わたしは今のポップスの、
女子高生しか共感しないんじゃないか
っていう楽曲や歌詞に、
わざわざこれを音楽という
「作品」にする意味って
なんなんだろう???
って思ったことがあります。

でも、
それらの作品が表してるのは
まぎれもなく「いま」
なのだと思います。

「時代」を反映しているんだなって。

わたしは高校の時に
文学の授業が好きだったんですが、
先生は文学作品の中身うんぬんより
作者の生い立ちや
育った時の環境、時代背景を
詳しく話してくれる方でした。

何歳で親が死んだ、とか
何歳の時に戦争があった、とか
何歳の時に結核になった、とか

そういうことを学んだ上で
作品をみてみると、
ああ~
だからこういうお話になったんだ。
とかわかってくるわけですよね。

その人の価値観やものの見方も
ぜんぶではないにしろ
ちょっぴり汲み取れるわけですね。

それを曝け出して生み落としたのが
「作品」なんですよね。

歌謡曲は、戦後の日本人を
元気づけたり、勇気づけたり、
はたまた戦争はもう嫌だって
静かに叫んでいたり、
そういう楽曲であって、

ロックにはロックの、
ポップスにはポップスの、
その時代、時代で求められてきた
ものがあるということ。

だけどわたしはやっぱり、
作品を生み出したり、
作品の中の役に命を吹き込んだり、
そういう立場の人間は
どんなにゆたかな時代であれ
曝け出す中身がなければ。

と、ものすごく思う。

人生で培ってきたものや、
足りなくて補う想像の部分や、

人間味って
そういうことなのかなーって。

まだまだ勉強しなければ
ならないことは山積みです。
知識と経験と想像と
すべてを総動員して生み出す芝居!
なんだか凄そうじゃあ~
あーりませんか(((o(*゚▽゚*)o)))


『スター誕生』は、
作品の表には
ユーモアがちりばめられていて
華やかなお話だと思います。
でも作品の裏には
確かに、戦後日本の時代が
流れているお話だと思います。


どん底からゆたかになる暮らしと
引き換えに、
なにか大切なものをわすれては
いないだろうか?と

ちょっぴり頭の隅で考えながら
お稽古行ってまいります(*^^*)




ハーちゃん・茜




友だちになってほしーの
'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)
⬆︎今後出演情報などお届け✨



☆出演☆


{5206EFDF-F40D-4C64-B8F4-E4B2E1577B4D:01}

@高円寺 Club ROOTS!

8/5(水)
①18:30/②20:30
8/26(水)
①18:30/②20:30

チケット料金
1,900円 + 1drink 500円

-----------------------------------------

ミュージカル座

{4F06B7E4-954D-4A33-A3A7-BF86DEB795BB:01}

@シアター1010ミニシアター

9/2(水)18:30☽
9/3(木)18:30☆
9/4(金)13:00☽/18:30☆ 
9/5(土)13:00☆完売/17:00☽完売
9/6(日)12:00☽完売/16:00☆完売
※井坂茜は☽組に出演します。
※ご予約は全公演承ります。
※土日はキャンセル待ちとなります。

チケット料金
6,000円(日時指定・全席自由)

-----------------------------------------

ご予約のお申し込みは
⑴アメブロメッセージから
⑵メールから
akane_musical_ticket@yahoo.co.jp
LINE@から

お名前、公演日時、枚数をお送りください。チケット郵送ご希望の方はご住所もお忘れなく☆