阪神淡路大震災から、今日で13年との事。
私が入社した年でした。
出張だったので、前日に関西方面のホテルへ。
ホテルの8階のお部屋だったから「さすがに高いトコはすごく揺れるなぁ~」って感じで
寝てました(´m`*)ぷぷ 。
で、起きてテレビを付けたら大変な事に~!
「高いから?」って思って寝てた私は鈍感?(〃∀〃)
直接の被害は、帰りの新幹線のダイヤがメチャメチャだったことだけだったけど、
(新幹線の駅で鈴木史郎さんを観ましたw)
地震の怖さを初めて?思い知った日でした。
ソレまでは、記憶の中にそんなに大地震ってなかった気がするから。
それ以来、私はキーホルダーに笛とライトをつけ(埋もれても助けてもらえるように)
家にも防災グッズを揃えました。
食べ物は、配ってもらえるってゆー期待を込めて、ソレを備蓄するラップ等も。
あっては困るけど、自分の身を守る準備も必要だなぁって思います。
お買い物に行く時に車の中で聞いていたラジオで聞いて、今日はこのネタです。
ご家族や知り合いを亡くされたり、被害に合われた方は、13年どんなキモチだったんだろ?
私ならトラウマになって、性格も人生も変わっちゃってるかも・・・。
おきたら困るけど、もし、あるのなら、電車・バスなどの公共の交通機関が動いていない時間、
火を使ってる人が少ない夜中で、被害が最低限に済む時間であってほしい。
みんながお家にいて、家族と一緒にいる時間であってほしいなぁって思います。
いや・・・おきないで欲しい![]()
ランキングに参加しています
ポチッとよろしくお願いします
ポチッとよろしくお願いします