ノリの小学校で、月に1回ほど、茶道のおけいこがあります。



今日はその初日ひらめき電球





げんきのたまご-2010060612340001.jpg









今日の掛け軸



茶道でもっとも基礎となる、おもてなしの心「和敬静寂」




げんきのたまご-2010060612350001.jpg




お客様とお迎えする亭主における、相手を思いやる心。



とても日本的な、昔から伝わる心の美学です。






今日の、お花ブーケ2




げんきのたまご-2010060612340000.jpg




蛍袋ほたるぶくろ ・ 梅花空木ばいかうつき ・ 下野草しもつけそう



緋扇蘭ひおうぎらん ・ 都忘みやこわすれ ・ 突抜忍冬つきぬきにんどう ・ 縞芦しまあし







茶道において、七種類のお花を飾ることが良しとされているそうです。






今日のお菓子は、写真を撮るのを忘れてしまいましたが



ゆず風味のゼリーを氷砂糖でコーティングした、氷菓子でした。




甘いお菓子の後に、ちょっと苦味の利いたお抹茶お茶




とても有意義な時間でしたおんぷ










ペタしてね