今日(もう昨日ですが
)はとても気持ちの良い

お天気でした

気分をワクワクさせるような綺麗な清々しい空
ヒーリングミュージックを、聴きながら朝から洗濯して、リビングのラグまで洗って、そしてレッスン室の窓全開で、棚に置いてあるもの全部出して拭き掃除
綺麗になったレッスン室で、嬉しいお話が聞けました
4月から教室に来てくれている小学5年生のI君。
きっかけになったのは、先に習い始めた弟のY君が音符を読めるのに、自分は読めない
小学高学年になると理解力も高く、あっという間に音符を読めるようになりました。
7月の発表会の曲も、習い始めて間も無いI君にはかなり難しいはずなのですが、
毎週出した課題はキチンとクリアしています。
すごいな‼️って思いました。
帰り際に「学校でピアノのパートを弾くらしいです」とお母様がお話して下さいました。
とっても嬉しいです 
よく「何歳から始めたらいいですか❓」と聞かれます。
そんな時いつも「お子様がやりたい‼️と思った時に始めたらいいと思いますよ」と答えます。
親御さんに勧められて始めた生徒さん達は、必ずと言っていいほどすぐにやめてしまいます。
ピアノは一見華やかですが、上達するにはコツコツと日々練習をしなければなりません。
とても地味です。
やりたいと言う気持ちが無ければ、絶対に続きません。
だから、興味を持った時、やりたいと言った時に始めるのがベストなタイミングです
ベストなタイミングでレッスンに来てくれている子達が、これからもピアノを弾く事が楽しいっていう事を教えたいです。
「レッスンに行くのが楽しい
」そんな教室でありたいです。
一緒にコツコツ始めませんか❓
