思い立ったら即行動派

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 


    

発達障害当事者のヘプバーンですおねがい
オードリー・ヘプバーンが大好きな
アラフィフですてへぺろ
発達障害の事を中心にブログを

書いています鉛筆
(たまにコーデなど脱線記事あり笑
どうぞ宜しくお願いしますお願い

(ブログタイトル変更しましたスター


私は広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)

と診断されていますがADHDの特性も

持ち合わせていますてへぺろ

ADHDの特性と言えば

衝動性

多動性

不注意

ですが私はこの中でも特に衝動性の特性が

強いと自分で自覚しています汗うさぎ


「思い立ったら即行動派」

なのは私の場合ズバリ転職に関してです笑

事務職から始まり…

司会業

学童保育の指導員

インターンシップの補助業務

ラジオの交通情報のお仕事

整骨院勤務

高齢者施設の中のカフェ店員

工場勤務

銭湯のお掃除

全国うまい物市的なのの売り子

葬儀場スタッフ

ガソリンスタンドのオープンスタッフ

コンビニ店員…

派遣やアルバイトも含めてですが本当に

いろんな職種を経験させていただきましたニコニコ


派遣やアルバイトは単発や短期間なので

今回の話からは除きますが私はいろんな

お仕事を経験してみて

(その間に自分の発達障害にも気づき

ました)

自分の障害の特性に合ってるのはやはり

事務職だと気づき事務職に戻ったのですが

事務職で何度も転職を果たしています右矢印

言い方おかしいけど笑


私お仕事の内容が嫌で辞めたというのは

前職くらいで汗うさぎ

(前職は事務というより受付業務だった

ので特性に合わず無理して精神的に負担に

なり辞めました泣

皆さんよくして下さる方ばかりでしたニコ

大体は人間関係が嫌で辞めて来たように

思いますアセアセ

社会人になって初めて働いた会社も1年

ちょいで辞めたのですがその理由はたった

1人苦手な同期の子がいたからアセアセ

たった1人その子が嫌だっただけで後は

別にお仕事内容も他の人間関係も嫌じゃ

なかったんですアセアセ

今思えばそんなしょーもない理由でとも

思うのですが私は1人嫌な人(や嫌な出来事)

が出来るともう我慢が出来なくなってしまうん

ですアセアセ

苦手な人にも良い部分はあるのにその人の

良い部分を見てあげることが出来ず嫌な

部分ばかりフォーカスしてしまうんですアセアセ

ラジオの交通情報のお仕事も苦手な上司が

嫌で辞めたし前々職も苦手な人が2人もいて

辞めたわアセアセ

要するに辛抱出来ないんですアセアセ


私の転職の多さを聞いた人が決まって言う

セリフは

「新しい職場や仕事にチャレンジするんは

勇気がいるけんすごいなあ」

という言葉。

なんでも転職はパワーがいるんだそうです汗うさぎ

私からしたら同じ職場で何年も働く方が

パワーがいることで一つの職場でずっと

続いている人は本当に尊敬でしかありませんびっくりマーク


私はADHDで衝動的ですが基本自閉症

スペクトラムなので

新しい物事が苦手

ですアセアセ

変化が苦手なんで新しい環境は不安しか

ありませんアセアセ

だから矛盾してるなあと自分でも思うのですが

その新しい環境に身を置くことや新しい

お仕事を覚える大変さや不安よりもその時の

職場の嫌なことや苦手な人がいることの方が

我慢が出来ないんですアセアセ

そして謎の

「新しい職場は今より絶対良いだろう」

という考えしか頭に思い浮かばなくて笑

何度も転職して来てそんなことはないと

分かっているはずなのに一度嫌びっくりマーク

思うと衝動性が発揮され退職するという

選択を何度もして来ましたぐすん


またADHDの人は

報酬系という脳の働きが

弱い

とも言われていますよねはてなマーク

これはすぐに結果が出ることに飛びつき

やすかったり目の前のご褒美に弱いことが

挙げられるかと思います驚き

我慢すればその先にもっと良いことがあるにも

かかわらずとにかく我慢が出来ない凝視

そう、私にとって転職はまさに

「すぐに結果が出ること」

であり

「目の前のご褒美」

だったんですおねだり

嫌な人や出来事に耐えられない右矢印退職すれば

この状況から逃れられる右矢印新しい職場に

行ったら環境が変わるから良い人との出会いや

出来事があるはずびっくりマーク

と私の思考回路は常にこれびっくりマーク笑

転職することにより嫌なことから逃れられる

という結果がすぐに現れる、これはご褒美だびっくりマーク

という感じなんです真顔

この報酬系の脳の働きの弱さはADHDの

特性である

やるべきことを先延ばしして

しまう

ことにもつながっているんだそうですショック


「思い立ったら即行動派」

なんてすごいバイタリティーがある人って

いう感じだけど私の場合は

先を見通すことが苦手

なだけであって要するに先のことまで

深く何も考えてないということ笑い泣き

とにかく衝動的に自分のその時々の気持ち

だけで動いて来たから、ねはてなマーク中途半端な

経歴しか私にはなくて何か一つのことを

頑張って来たという自負もないし結局何にも

残ってない中身空っぽの人なんです…泣

過去のことを後悔しても仕方ないけど

まだ自分の発達障害に気づいていなかった時は

自分の特性には合わないお仕事ばかりして

来たように思いますぐすん

発達障害の人にとって

「特性に合ったお仕事に就く」

ということはものすごく大切なこと

なんだなあとあらためて感じましたニコニコ

特性に合ったお仕事に就くというのは

障害者雇用の定着率にもつながりますしねウインク


転職に関してだけは即行動派だけど他は

自閉症スペクトラムの方の特性が強くて

とにかく変化が苦手だから慎重派だと

自分では思っていますアセアセ

もっと前向きなことで

「即行動」

出来るような人になれると良いなあとブログを

書いてて思いましたうさぎのぬいぐるみ



(PR)

その転職の黒歴史!?にも触れています下矢印




下記のブログ記事が人気記事ランキングに

ランクインされました爆笑




ありがとうございますチュー



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村