発達障害当事者のヘプバーンですおねがい
オードリー・ヘプバーンが大好きな
アラフィフですてへぺろ
発達障害の事を中心にブログを

書いています鉛筆
(たまにコーデなど脱線記事あり笑
どうぞ宜しくお願いしますお願い

(アイコン変更しましたスター


私は広汎性発達障害(自閉症スペクトラム)

と診断されていますがADHDの特性も

持ち合わせていますニコニコ

ADHDには

不注意

衝動性

多動性

という3つの特性があるのはもう有名だとは

思いますがその中の不注意の特性で

忘れやすい

というものがありますアセアセ

これは

物を忘れる、なくす

という「物」を忘れることと

約束を忘れる

など「事柄」を忘れることの両方があると

思いますアセアセ

私も物をどこに置いたかを忘れることは

しょっちゅうで常に探し物をしている

感じです笑


ADHDの人は

ワーキングメモリーが弱い

と言われていますよね上差し

ワーキングメモリーは作業記憶、作動記憶とも

言われるもので見聞きしたことなどを短期的に

覚えて作業に反映する働きがあります。

ADHDの人はこの働きが弱いため忘れやすさが

あると考えられているそうです上差し

また発達障害の人は元々日付や曜日の感覚を

つかみづらいという特性もあるそうショボーン

そもそも予定という目に見えないものを意識

するのが難しく不注意の特性から勘違いを

しやすい上に思い込んだら振り返らない

特性も影響しているため約束事を

忘れやすいんだそうですガーン


また物を忘れたりなくしたりするのは関心が

他のことに移りやすいからみたいですね驚き

物を置いた時にはもう別のことに関心が

向いていて置きっぱなしにしやすかったり

なくしてしまうんだそうです…

分かるわ〜笑


ただ私の場合の忘れやすさは物事だけに

終わらなくて…アセアセ

私の場合過去の記憶や出来事、思い出なども

綺麗さっぱり忘れているんですガーン

物事の忘れやすさには色んな対策方法が

ありますよね上差し

例えば約束を忘れるのであれば

・メモを取る

・スマホのアラームを設定する

・約束事は書面(メールなど)文書にして

もらう

・目のつく所に付箋などに予定を書き込んだ

物を貼る

・時間に遅れないよう周りの人に声を掛けて

もらう

などの対処法がありますよねにっこり

私もよくやってますニコニコ


また物を忘れる、なくすのであれば

・置き場所を決める

・なくしそうな物にGPS付きのタグを着ける

・必要な物は一つにまとめる(出かける時に

必要な鍵やハンカチなどの持ち物)

・バッグをコロコロ変えない

・持ち物は体から離さない

・チェーンなどを活用(ベルト通しに

つなげたり首から下げたりする)

そうですよねえ〜


だけど過去の記憶や出来事、思い出を

忘れるのってどうしたら良いのかなあと

思ってぐすん

子供の頃の記憶も所々は覚えているけど

ほぼ忘れています汗うさぎ

まあこれは歳のせいもあるとは思うし

子供の頃というのがもうかなり前なので

ありえる話ではあると思うのですが私は

まあまあ最近のこともすっかり忘れて

います滝汗

映画なんて半年も経てばもう細かいあらすじ

なんて全く思い出せませんチーン

家族との思い出もほんまに忘れてるみたいでショック

行った場所とかは覚えていてもやったことや

自分が言ったこととかほとんど

忘れてるんですアセアセ

行ったこと自体を忘れていることも多々

ありますショボーン

娘に

「私との思い出や全部忘れとんじゃアセアセ

傷つくわぐすん

って言われた泣くうさぎ

うちの主人と娘って記憶力がすごく良いのか

私がこんなことを言っていたとかもすごく

覚えてるのショボーン

発達障害とは関係ないのかなとも思ったの

ですがネットを見てると割と私のように

思い出を忘れてる発達障害の人は

いるみたいでアセアセ

思い出を忘れる場合の対処法があればなあと

思い今日はこんな話を書いてみましたウインク

自分で思いついたのは

日記を書く

動画を撮る

くらいなんで笑

誰か良い方法があればぜひ教えて下さいねウインク


これでも日記っぽいものは

書いてるんですよびっくりマーク

日記というかその日あった良いことを箇条書き

ですが書いていますニコ

ご飯が美味しかったとかブログが書けた

とかほんま些細なことばかりなんですけどねニコニコ

これは私の大好きなエッセイストの方が

勧めていたのでずっと続けていますニコ

これをするようになって一つ夢が叶いかけて

いるのですお願い

その日一日を振り返るのにも良いと思うし

何もない一日というのは絶対にないので

これはお勧めですびっくりマーク

良いことをどうしても思いつかないなら

普通に日記みたく思ってることを書いても

良いしねウインク


でも今思ったびっくりマーク

毎日ではなくても私ブログ書いてますよね上差し

忘れそうなことはブログに残しておくのも

一つの方法ですよねルンルン

写真も動画も載せれるじゃんびっくりマーク

すごい〜


…って私書くだけ書いたら何だか恥ずかしくて

過去のブログは読み返さないんだったわ笑い泣き

これじゃあやっぱりどこに行っても何をしても

忘れてばかりですね笑

はい、時々ブログも見返すようにします真顔


(「女性のADHD」

(大人の発達障害 仕事・生活の困ったに

よりそう本」

「女性の発達障害サポートブック」

を参考に書かせていただき

ましたにっこり



下記のブログ記事が公式ハッシュタグ

ランキングにランクインされました爆笑



ありがとうございますチュー



">にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 広汎性発達障害へ
にほんブログ村