◆「大善より小善こそが真の善行であり、小善の積み重ねこそが、徳を積むことであり、良知を致すことになる」

13日(土)の名古屋での講演は、佐々木滉展氏並びに主催者の皆様のご尽力のおかげでほぼ満席となりました。テレビや新聞や雑誌でも紹介されることのない無名の講師の講演会を開催することは、並々ならぬご苦労があったはずと思います。この場を借りて、御礼申し上げます。
 戦前教育の全否定の上に成り立ってきた戦後の日本は、第4の権力と化したマスコミと酷く左傾化した文科省によって、「日本陽明学」の存在を無視し続けてきて今日に至っています。戦後私たちは、「日本陽明学」は無かったことにされて、偏向した日本史を学ばされてきたのです。誠に残念なことです。
 話を戻します。
 名古屋の講演会では、30代、40代の方々が多く見受けられました。加えて、女性が目立ちました。懇親会にも、ほぼ半数が女性だったよう記憶しています。
「大善より小善こそが真の善行であり、小善の積み重ねこそが、徳を積むことであり、良知を致すことになる」
 というこの点に気づいた方が多かったようです。

◆「小事即大事、大事即小事」

 15日の岡山県高梁市の高梁市立図書館での講演会についてです。
 約70名の参加者があり、会場は満席でした。名古屋とは違って、平均年齢が約60歳位と高かったのですが、その内実は、地元でご活躍中の県議会、市議会議員の先生方に代表される名士の方が7~8割だったようです。高校の校長先生や教師も参加して下さいました。この場を借りて、主催の平成牛麓舎の方々のご尽力に、御礼を申し上げます。特に、平成牛麓舎の松下英雄氏、(株)六基の泰伯氏には、お世話をおかけしました。
 執筆中の『渋沢栄一と陽明学(仮)』のことにも触れさせて頂きながら、特に渋沢も強調していた
「小事即大事、大事即小事」
 の話に共感して頂けたと思っています。
 話は前後しますが、翌16日(火)の午前中は、高梁方谷会所属会員の井上知大さんに、車で高梁近郊の名所を案内して頂きました。好天に恵まれ、尾崎久志氏のご案内を得て「方谷園」でお墓参りをさせて頂くなどして、私も娘の玲奈も、大満足でした。私にとりまして、井上さんは、第二の松下英雄さんになりました。井上さんには本当に感謝です。m(_ _"m)
 方谷園では、数十年ぶりに、「おはぐろトンボ」を見て心和みました。
 12時頃に、宿泊先の高梁国際ホテルの前で、井上さんとお別れして、埼玉の自宅に帰宅したのは19:30分頃でした。
 15日(月)の講演会当日の夜は、「ぺんぎん」での懇親会、続けてスナック「べろべろばぁ」😊での2次会へも参加させて頂き、2次会は小一時間で中座させて頂きましたが、正直、疲労困憊の極にありました。シャワーを浴びる元気もなくホテルのベッドに倒れ込むようにして横になり、爆睡しましたが、そうは簡単には疲れが取れるわけもなく、既に発症していた膀胱炎が、抗生物資しか持ち合わせがなく、専用の薬シプロフロキサシンを飲めないままでしたので、さらに悪化しておりました。💦
 実は、名古屋での講演の最中に、心臓の異常な不快感を感じ、脂汗が出始めて、このままでは危ないと思い、即休憩にさせて頂き、舌下錠を口にして、何とかその場を乗り切ったのでした。
 今回、いろいろと世話をし動いてくれる娘の付き添いが無ければ、疲労度は如何許りであったろうかと、正直背筋が寒くなる思いです。

 私は、今後も「日本陽明学」の実践者・啓蒙家として、息絶えるその日まで、力を尽くしたいと思います。

▼名古屋「ウインクあいち」での講演の様子

名古屋での講演、令和1年7月13日、林田明大

















▼岡山県高梁市、高梁市立図書館での講演の様子(撮影・井上知大氏)

高梁での講演、令和1年7月15日 撮影:井上知大















にほんブログ村 哲学・思想ブログ 東洋思想へ
にほんブログ村


人気ブログランキングへ

ランキングに参加しました。
クリックしてください。