明日は幼稚園にサンニコラがやってくるクリスマ会があります。








うちの幼稚園では事前に連絡帳でお知らせがあるのですが


クリスマス会で子供達のために、みなさんのパティシエとしての才能を募集します♪


塩辛いものやフルーツ、飲み物などを持ち込む事もできます♪




つまり、お菓子作ってこいよ?

作れん人は何か買ってこいよ?






で、何持ってくる?


私は◯月◯日の午後(     )を持っていきます。」





と、記入を求められるのです不安

強制〜〜泣き笑い



お金出すから現場で準備してくれたらいいのに…とか思ってしまうが、うちの幼稚園は基本親の持ち込みでパーティをします。

もちろん幼稚園によって様々ですよね。



それにフランスってなんかみんなケーキとか作るの好きな人多い雰囲気だから作りたい人は作ればいいし、食べたい子は食べればいいし…

(でもだいたい幼稚園で持ち込まれるケーキってチョコレートケーキ、マーブルケーキ、クレープ…これがほとんど)



今までこーゆー時にはいつも飲み物と回答してたんですが






今年の私は違った









飲み物 ケーキ






と回答してやった!

この卵や小麦の物価高騰が叫ばれる昨今にだぜ?



(一度は飲み物って書いたのに笑)






なぜなら



私がケーキを持って行かなかったら








アレルギー体質のムスコが

クリスマス会で食べる物ないかもしれんからーーー!!!!





サンニコラから手渡されるチョコレートもムスコは食べれないやつの確率高いし



どこぞのママさんが頑張って作ったケーキも

何が入ってるかわからんからムスコに食べさせるわけにもいかんし




みんなや姉ちゃん(ムスメ)がワイワイおやつやチョコ食べてる中



ムスコはオレンジジュースだけって



そんなの泣けるじゃん!!






だから母ちゃん頑張って作ったよ!









百均で買ってきたドーナツ型を使って


焼きドーナツ クリスマスバージョン








ムスコは生まれて初めて会うサンニコラサンタ

初めてのクリスマス会クリスマスツリー


楽しい思い出として残るといいな〜ブルーハート