感情をコントロールできるようになる
「いいとこみつけ応援サポート」
    ✖️
本当の自分を出せるように開運につなげる
「なりたい自分進化プロジェクト」
    ✖️
あなたの人生を後押しする
「自分らしく人生が輝く使命アドバイス」

を取り入れた『佐和子メソッド』で
パートナーとの関係に悩む人たち向けの
相談を行っています。

笑顔de開運パートナーシップアドバイザーの
鈴木佐和子です。
                   

笑顔de開運パートナーシップアドバイザーの
鈴木佐和子です。

自己紹介はこちらをクリック

 

コロナ禍は すでに1年半を過ぎようとしています。

 

コロナウイルス感染拡大防止対策や 

緊急時代宣言などにより

ストレスをためやすい人が 増加傾向。

 

 

コロナウイルスの正体が

理解や把握が出来ずに

ますます 

よく分からない感染症に対して

頑張らなくては?

と 見えないものに対して 警戒して

疲れ果てている方が 

増えてきたのではないでしょうか?

 

 

しかし 2021年度に入って

その危機感が薄れていき

感染防止を徹底する方と

そうでない方とのギャップが

生まれてきたように思います。

 

 

その価値観のギャップによって

ますます

人間関係がぎこちなくなってきている人も

いるのではないでしょうか?

 

 

コロナ禍でなければ

ストレスは、

公園遊び、友達と遊ぶ、

お祭り、パーティー、

旅行や花見、花火などで

発散できたかと思います。

 

私はコロナ禍から始めたことがあります。

私にとって コロナ禍を

どう楽しむかを

改めて考えさせられる良い機会になりました。

 

そこで発見したのは

ストレスを発散することは

まるで

≪生ごみ≫

を捨てるように

捨ててみる。

 

ってこと。

 

毎週2回可燃ごみの収集があるのに

どうして こころには

ストレスが溜まっていくんだろうって。

 

発想の転換で

いっそのこと

生ごみみたいに

ストレスを捨ててみたら

どうなるかを

私自身で

実験中です(笑)

 

皆さんも

試しに

ストレスを

生ごみを捨てるイメージのように

捨ててみませんか?

 

次回はストレスを

どんなふうに捨てたらよいかを

お伝えします。

 

どうぞ

おたのしみに

 

 

 

~★~★~★~★~★~★~★~★~

出会いに感謝、

ありがとうございます、

 

自分らしく気持ちよく

毎日が過ごせるようになる

笑顔de開運パートナーシップアドバイザー

 

鈴木佐和子

お友達登録

今なら

あなたに必要な応援メッセージを

プレゼント中

~★~★~★~★~★~★~★~★~